
ホワイトデー、パパから
すごいの貰ってた。
やばーーー。
チョコ解禁したとは言え…
これはヤバい。
朝から食べたいと大騒ぎなので
昨日、夜9時頃に帰ってきたパパにもらい
その時は食べないで我慢できた
朝食後に1本。
「ママにもちょうだい」って言ったら
快く「メロンパンナちゃんあげる〜。
ママしゅきでしょ?」って。
わたしは大量のチョコクッキー貰った
会社の近くにある
業務スーパーで調達したみたい。
パパらしい。
業スーにこんなのあるんだね
クッキーに名前ついててさ。
息子が「これは何?」とか聞くから
読み上げてて
「アレキサンダー」って言ったら
アレクサ反応して超ビビった。
これもアレクサあるあるじゃない?
突然「ポン」とかなって
「え!?なに?」ってなる。
子供達と食べたら大量クッキーも
あっという間に終わるだろうな
結構美味しくて良かった
✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐
昨日もお友達と仲良く遊べた娘
近所の強めの女の子とは
遊ぶと必ず喧嘩になっちゃうらしく…
でも想像すら出来ないんだよね。
2人でポワーンっと遊んでて
全然平和で。
こんなに小さくても
小さいからこそ
お友達との相性ってあるんだね
娘のトレーニングパンツ2枚と
息子が履いていたトレーニングパンツ
が最近出てきたので
女の子でも履けそうな色の3枚
「気にならないよ」と言ってくれたので
おさがりで渡しちゃった
最近3歳になったばかりで
たまにパンツでトレーニングしてるけど
幼稚園にもオムツか?トレパンか?
って感じだから着替えが大量に
必要なんだって。
幼稚園だからお昼寝はないけど
日中トレパン履かせるならまだ着替えが必要期。
きいちゃんはもう完全に
薄いお姉さんパンツになれたので
数回しか履かなかったトレパン…
柄が可愛くて気に入ってたけど
出番無かったなぁ〜
でも大好きなお友達が履いてくれて
無駄にならなくて良かった
お兄ちゃんの時には3歳になる前に
オムツ卒業してる子が多くて
すごく焦ったんだけど
今ってそうでもないのかも。
あと、季節も違うしね。
3歳直前に暖かい季節だと
外しやすいんじゃないかなぁ?って
個人的に思った。
ハイハイ始めた頃から
お兄ちゃんにトイレの前まで
連れられて行っていたので
怖いから、もしもの時に戦闘能力ゼロの
妹でもいいから付いてきて欲しい兄。
トイレの概念ができるのが
相当早かったと思う。
後追いもしない子だから
トイレまでついてくる〜とかも
あんまりしなかったけど
逆に連れて行かれていたので。
ハイハイの妹に
「きいちゃん!トイレいこ!」って
どう思います?笑
や、可愛い光景でした。
でも「中には入れないで〜」
「トイレでハイハイさせないで!」と
心配で結局わたしも行ったり。
↑はっっ!これが目的?笑
お昼寝も夜も、おもらしは月に一度
あるかないか。
3歳なる前からこんな感じなので
「3歳前に取れちゃった!」でいいのかな。
「早いね!どうやったの?」って
よく聞かれるんですけど
何にもしてないから分からん
ひとつ言えるのは
「漏らしても怒らない」はわたしには
無理だね。
普通に「もぉーーー」って
嫌な顔して
「赤ちゃんはオムツ!嫌ならトイレで
おしっこだよ!」とか
結構厳しく言ってた。
上の子はそうされるのが嫌で
一時中断もしたし
娘は「赤ちゃんはいや!」みたいに
負けん気で頑張っていたみたいだし。
親が自分の気持ちに正直になって進めて
それに対して子供が反応して
どうして欲しいのかを読み取るのが
一番お互いのためなんじゃないかな?
なんて思う。
わたしの人生でトイトレは
これでもう終わり。
あ、娘の子供にトイトレするかな?
娘の子供とかには口出ししやすいだろうし…
まだまだ頑張らないとね笑
保育園に頼らずに自分の手で
卒業させられたことが結構嬉しい
2人しかいないし
専業主婦だしね。