今日は娘のリトミックに行きました

蔓延防止が明けて再開できたのですが
もう年度末ですやん。
全然まともに活動出来なかった

そして今週もう一度あるリトミックは
旅行と被ってしまって行けません。
や、義両親との旅行より
リトミック行きたいわぁ…

寄らなければならない場所や
ちょっとしたハプニングで会場出たのが
12時過ぎてしまいました

娘が「お腹すいた」
「おにぎり買って2人でたべよ!」
と言ってくれたので
そうすることに

2人でスーパーでおにぎりと飲み物と
ついでに甘いパンも選んで
車でもぐもぐ

「こんな生活も今月で終わりか」って
急に寂しくなっちゃった

たくさんイライラしちゃうけど
でもいなかったらすごく寂しい

これも成長…
娘は案の定、車の中で
寝ちゃいました。
お兄ちゃんのジュニアシートで寝てたので
寝心地悪そうに動く、動く。
なので、抱っこで布団に移したけど
起きることなく良く寝てました。
わたしも少し休んで
日本脳炎の予防接種の予約を
どうにかこうにか取ろうと電話したけど
やっぱりないねーーーー。
いつもの小児科は
「入らないんですよー。また電話して
その時の状況聞いてください」
って感じでした。
感じ悪くは無かったけど
「これ、もう2人とも打てる気しない」
って思ったので他の内科に電話したら
「市内の病院じゃなかったから
なかなか回してもらえなかったかなぁ?」
って言われた。
市内に良い小児科ないんだもーーーん

でも、その内科の受付さんが
とっても良い人で
「順番に電話差し上げているので
もし良ければこちらでお名前伺って
順番待ちませんか?」と
おっしゃってくれた。
「他で打てたら、こちらはキャンセル
していただけばいいので」って。
わたしも受付さんも勘違いしてて
10歳までに打たないといけないかと
2人で焦っちゃってたんだけど
あとでわざわざ電話をくれて
「13歳までだから大丈夫ですよね!
やっぱりまたお電話するので
順番待って下さいね!」って。
わたしもあとで保健センターに
電話して聞いたら「13歳までは
公費で受けられますよ」って言われて
焦り損だったな。
ちゃんと紙に書いてあること読まないから
そうなるんだけどね。
順番取れるシステムは有難いよね

しかもその内科の先生
娘の乳幼児健診の時に診てもらった
事があるんだけど
「お母さん、SLEがあるんですね。
きっと娘さんの体調なども
少しの変化で不安になったり
するかと思います。
元気に育ってますよ!
これからもお身体に気をつけて
育児頑張って下さいね!」
って言ってくれた先生。
一見、無愛想に見えるんだけど
すごく良い先生だったから
今日も「ここに連絡してみるか」
と思ったんだよねー。
病院って沢山あるからこそ
選ぶの難しい。
システムも違うし、先生の愛想や優しさ
先生のウデ、受付の態度、看護師の態度
とかね。
どれもなかなか妥協できない。
受付と看護師の態度、重要。
近所に最悪なところあってさぁ〜
幸いにも実家の斜め前のうちのお母さんが
そこの看護師だったから
「あ!さとちゃん!どうしたの?」
みたいにいつも話しかけてくれて
そうすると受付の態度も良かったけど
そうじゃないとまぁ、最悪。
うちのパパも「近くていいのに
受付が最悪なんだよな」って
言ってたくらい。
なにはともあれ、これで
日本脳炎は待つだけで良くなった

2人連れて予防接種なんて…
初めてだなぁ。
歳の差兄妹だから
そんな事ないと思ってた

チョット楽しみ…
子供達は注射なんて、だろうけど。