祝日ですね

わたしは「カレンダーの文字が赤い」
としか認識しないのですが
息子は「○○の日でお休み」と
内容も把握するタイプのようで
「天皇誕生日だよ」と教えてくれた。
「平成だと12月23日だったけど
覚えてないか?」と言ったら
そこから「昭和は?」とか
「令和の後はだれが天皇になるの?」とか
色々聞かれてしまって…
わたしの知識は合っているのか?
と不安になるので
いつも「パパに聞いて」と逃げます。
結果「パパは物知りだから」とか
「え!?ママでも知ってたの?」とか
わたしは本当に無知な母さんぽく
なってきております。
ちゃんと色々示さないとね…。
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
昨日、ケーブルテレビの
人が来まして
ヒカリ回線?になるとかで
BSが見られるようになるそう。
「外での工事が終わってますので
家の中で配線させていただきたい」
とな。
奇跡的に先日、テレビの裏のホコリたちを
超絶久しぶりに取りまして
テレビ周りを少し整えたんですよ。
「あ、助かった」
と思った元束の間…
このテレビの裏だと配線が複雑で
レコーダーも介しているので
もう一つのテレビの裏も見たい、と。
そ、そ、そ、そ、
それは…
それは困ったなぁ。
うーん…参ったなぁ…
でも仕方ない

万年床となっている寝室の
ホコリだらけのテレビ裏。
結局、そこに機械をつけてもらい…
仕方ない、仕方ない。
あの状況で繕うのは無理だ(笑)
いやー
掃除って、マメにしておかないとね。
前にガスの点検のお兄さん(イケメン)
が来た時にも同じ事を思ったのに。
これだけ突然に点検や
機械の設置に来ると言うことは
世の中のご家庭はテレビ裏も
ガス台周りもキレイになってるってこと?
そうだよ
気にしないってこと?
違うの、キレイなの
うちのようにきったなくて
辱めに逢う人もいるということ?
だからキレイなんだってば
もう、ショックすぎて。
あと、ここのところの悪天候で
思うように布団干せなくて
昨日も「干したいのに雪だ」と
思っていたところだったから
余計にストレスだったか。
そんな昨日は2がめっちゃ揃う日
だったんですよね〜

22時22分22秒に
時計アプリをスクショしました

次、ゾロ目になるのって
2111.11.11の
11時11分11秒ですかね?
90年後?
子供達の更に孫の世代?
そんな話を両親としまして
父が「そう考えると人生って一瞬だね」
って言っていたので考えさせられた

昨日、ちょうど昼過ぎから
両親と出掛けたので
娘はお昼寝出来なかったんです。
お昼寝しないけど
もう3歳すぎたし
なんだかんだで寝るまで
いけちゃうかな?なんて思ったけど
だめでしたーーー。
5時半ころ、スマホゲームしてるのを
子供達が覗き込んできて
3人でやっていたんだけど
「きいちゃん重たいなぁ〜」
って言いながら見たら
わたしにもたれかかって寝てた

6時半頃ムクっと起きたので
お風呂に入ったんだど
夜も普通に寝付きました。
同じ歳くらいの子のお母さんは
「もうお昼寝しなくて」と良く言ってる。
男の子だけじゃなく
女の子のお母さんからも聞く言葉。
息子もこのくらいの時って
「お昼寝しない!」って言って
グズグズしながらも夜まで起きていたり。
でも娘はお昼寝しないで
夜まで起きてたのって
過去に1回?
体力がないのか?とか
良くないことなのかなぁ?とか
思っちゃって…
子育てあるあるですよね。
んで、調べてみちゃうの。
穏やかに過ごせる。
しっかり寝るから
娘は穏やかなのかもね

なんて、プラスに考える。
どちらにしてもお昼寝が必須なのは
身体に良いことだらけだと
分かったので良かった。
息子ほどは動かないのに良く寝るし
今朝も、昨日のお昼寝ナシ(夕寝したけど)
だった余波なのか8時過ぎまで寝てて
お兄ちゃんに
「体力ないねぇ」と言われてた

今日は晴れたので布団干せる

最高気温3℃の予報だけど(笑)
腰痛と坐骨神経痛に悩む母が
よもぎ茶を飲んでいます。
地元産の物を高く買ってたようだけど
楽天で安いの見つけて
注文してみました

ノンカフェインで妊婦さんで飲む人が
多いみたいなんだけど
冷えに効くみたい。
わたしも骨密度を下げないために
カフェインはなるべく控えているので
最近、甘いコーヒー飲みたくて
カフェインレスじゃない飲んでいたのも
骨密度下がった事に関係あるかな?
良いかもしれないな〜と。
でも、皮疹が酷かった時に買った
どくだみ茶がまだある

そして、どくだみ茶飲みすぎると
お腹がゆるゆるで…笑
さて!
少しあたたかくなってきたので
布団干して掃除するぞꕀ。