昨日は暖かくて9℃まで
上がったようです。

買い物したら、お昼過ぎてしまい
車の中で娘とおにぎり食べたんですが
その時もすごく暖かくて
車の窓を少し開けて食べましたニコニコ

気持ちよかった〜ニコニコ


早く暖かくならないかなぁ…


春が待ち遠しい悲しい




今日は昨日ほど暖かくならず
最高気温も5℃の予報。

5℃まで上がるならいいか…
とも思いますが
今日は掃除したいから
気持ちよく晴れて暖かく
なって欲しかったなぁ。




口ばかりで全然進めてない
娘の保育園の袋物…

今日こそは何かやりたい凝視



せめて、布を切りたい✂️



昨日、またセリアで少し

買い足したレースやネームワッペン 虹

...Seria...


お花の飾りは

園児服につけてやろうと

思っていますが

これがラスイチだったあんぐり


可愛いもんね…

売れちゃうよね、そりゃ。






今、ミスドの福箱に入っていた

ポケモンのスケジュール帳を

使っているのですが

3月で終わってしまうことに

一昨日気づきまして


「来年度は少しお仕事を

増やせそうだから絶対必要ルンルン

とばかりに買いました。

息子に漢字ノートを買ったのですが

そうなると必ず「きいたんのは?」

とノート類を欲しがるので

すみっこぐらしのぬりえです☺︎


【六曜きにしない!】と言いつつ

買ったものに六曜書いてあると

ついつい気にしてみてしまう知らんぷり


100円で十分だな。








¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮






語彙力のないわたしなので

きっと語彙力ある方が読むと

「?」ってなると思う

文章だと思うのですが


そんなわたしでも

同い年ぐらいの主婦の方の

ブログで意味が良く分からない

文章の方がいらして。



逆にこれが正解なのか?

と思うほど

毎回・・・毎回ですよ?

ちょっと…何が伝えたいのか

汲みとることすらできない

文章だったりするんですよ。



「、」がないからなのかなぁ?

方言なのかなぁ?

とか考えるんですが

違う感じなんですよね。


で、わたしも良く使うんで

人の事言えないんですけど

「笑」とか「w」が

全然意味わからない

場所についていて


「あ、これは笑えるところなのか?」

とか考えたりするわけです。


今日仕事休みw

みたいな感じです。



「じゃあ読まなきゃいいじゃん!」

と思いますよね。

たまにしか読まないのですが

たまに気になる題名で読んでみると

やっっっっぱり要所要所で

分からなくて。



わたしの仲良しの友達は

LINEに【、】や【。】を使わない

しかも漢字もほぼ使わない

改行も謎な場所

で送ってくるんですが

それでも意味は分かるんですよ。


↑この友達は同じ仕事の子で

わたしなんかより全然頭のいい

高校出てます。




で、ブログの人に戻りますが

その人がどんな人なのか想像したり

その文章の意味をよくよく考えて

「やっぱりわからねぇ!」と

なるのがちょっと楽しくて

フォロー外せません看板持ち



「が」とか「に」とか

言葉の間に入る文字が

無いような気がするんだよね…



長男学校いったから

その間とりあえずのんびり


この程度の文章なら

まぁ分かるじゃないですか。

でも、この文って本来は


長男が学校に行ったので

その間はのんびりです


の方が分かりやすい。


上の文章みたいな感じで

基本書かれていて

通じなくなる文章もあるんですよおいで


自分の書いた文章の「が」とか

「に」とか「を」とか全て抜いて読むと

良く似た文章になる。





文章を書くって面白いな〜って

思いながら読んでいて

全然内容が入ってこないの。




でもそういう文章でも

読んでみよう!と思わせる

その人の力ってスゴイよな、と

わたしは感じています。



読みやすくて楽しいブログを

書く人って凄いよね。

それだけで素晴らしい才能だな、と

思いますよね。





という、わたしのくだらない話。


いいね、いいね…

有言実行で、今年もくだらない事を

たくさん考えられてるねぇ〜。笑