今日は娘の体操の会で展示物を作り
急いで帰宅→お昼ご飯(適当)→
お昼寝させて→授業参観へ。
これくらい普通なんだろうけど
わたし、授業参観行ってくると毎回
凄い疲れてしまって

なので、急遽パパに連絡したら
早めに帰れそうとの事なので
外食に決まりました。
ここでひとつコソコソ噂話…
10日以上、県内の感染者が
出てないらしいですよ。
全然コソコソじゃないわ!
韓国では過去最高の感染者数
らしいじゃないですか?
わたし、ホントにウイルスがお馬鹿すぎて
自滅したとしか思えないのですが。
そんなわけで
外食とかお出掛けとか
したくなりますよね。
まぁ、ここ最近は感染者が
あまりいなかったので
結構出かけていましたけど。
息子の授業参観はタブレットを
使って道徳の授業でした。
タブレットの不具合が出て
先生がメッチャ落ち込んでた

月曜日にタブレット使って
研究授業があるんだって

「月曜日大丈夫かなぁ」って
落ち込みまくってました…可哀想。
こういうの心労になるよね〜。
先生ってすごいな。
展示物は8月に亡くなった
子羊ちゃんの似顔絵(毛は大きい羊の)
とお手紙でした。
数年前に肺炎で亡くなった
羊さんがいるんだけど
その羊さんに天国で会えましたか?
って書いてありました。
他にももう1人「お友達はできましたか?」
って書いてあってさ…
【1人で寂しくないように】って
子供ながらに思ってるんだよね。
それ思ったらウルウル。
そして今、これ書きながらまたウルウル。
娘が未だにその子羊ちゃんは
どこにいるのか、って聞いてきて
「天国だよ」っていうと
「げんきになったの?」
「てんごくでげんきなの?」
「はしってる?」
って言うんですよ。
2歳でも
「辛そうな病気の姿だったけど
天国というところでは元気に
なっているの?走れるくらい?」
ってわけです。
もう切なくて…。
そんなこんなで、授業参観も懇談会も
無事に行ってきたのですが
今日は色んなお母さんが
「かいちゃん背伸びだね!」って
声をかけてくれて…
みんな「イケメンで〜✨」
なんて言うんですよね。
保育園の頃から「イケメンだ!」と
一押ししてくれて
「かいちゃんみたいな男の子
欲しいなぁ〜」なんて
言ってくれるママが
今日は凄い勢いで
「かいちゃん!イッケッメッン!」
って寄ってきてくれました

そのママは三姉妹のママさんで
息子をすごく可愛がってくれるの。
背が伸びたことで少し綺麗に
見えるようになったのと
ここ数日の食べられなかった期間で
また更に縦長に見えるように
なったんですよね、多分。
ここ数ヶ月で急成長したようで
「誰か分からなかった!
よく見たらかいちゃんだった!」
なんて言われました。
わたしが思うに、綺麗な顔の男の子は
いっぱいいるんですよ。
そりゃ星の数ほどに。
息子に対しては、わたしから見ると
そりゃ〜〜〜とにかく可愛いです。
でも他人が見たらきっと
普通の小学生なんですよ。
二重だからイケメン風に見えるだけ。
ただ息子はスタイルが良い。
絶対にわたしの子なんだけどな…
産んだ時に1時間前に生まれた子がいて
でもその子は女の子だったような。
取り違えてないよなぁ?笑
わたしの父と兄がこういう体格で
よく似ているから
うちの子で間違えないよね。
こういう映画ありましたよね。
取り違えていて
5歳くらいの時に気づいて…
みたいな映画。
あれ、切なくてマジで最後まで
見れなかったです。
と、こんな事まで考えちゃう(笑)
今日は疲れましたーーー。
人に会うと疲れる。
あ、そうだ。
息子の先生が「愚痴聞いて欲しい」
と言うのでどうしたかと思ったら
先月来ていた実習生からの手紙に
校長先生や教頭先生、他の先生方
受け持ったクラスの担任への感謝は
書かれていたんだけど
「子供達への想いや感謝が
何にも書かれてなかった」と。
「オレからするとこの子達は
自分の子供なんだよね。
その子たちと2週間過ごしてさ
そこでの思いとか感謝とか
何にも書かれてないわけだよ。
2週間子供みてたのかな?
ただこなすだけの実習だと思って
いたから子供への感謝が
出てこないんじゃないのか、って。
大切な我が子のこと無視されたようで
むなしくてさぁ…
お母さんたちなら気持ち分かるよね?」
って言うんですよ。
わたし、この先生はホンットに
自分のクラスの子が可愛くて
大切に育てている感覚で
「いい子ばっかりだから!」って
思っていてくれてるんだろうな、って。
改めて、この先生で良かったって
思いました。