昨日、息子がまた壊れまして
なんだかチョット可哀想で
その後甘やかしてYouTubeを
見せてしまいました。



うちの地区は同じクラスに
息子含めて5人の子がいるんですが
地区の中でも西部東部南部
みたいに更に分かれていて
息子だけが学校の前から既に
1人だけ帰る方向が違うんです。


息子はこれが嫌で嫌で…1年の頃から
泣くんですわ。


で、今年違う地区から引っ越してきた
男の子が息子と同じ方に
帰ってくれたりしていて
息子は嬉しそうだった。

でも、その子は割と言ってる事が
二転三転するみたいで…。

昨日も「今日一緒に帰って僕の
家に遊びにきて欲しい」って
言われたらしい。

なんだけど、帰る時になったら
「やっぱり一緒に帰らない」と。


息子は一人で帰るのが寂しくて
「今日、4時に迎えに来て」というので
昨日は娘と一緒に
校門まで行ったんだよね。


そしたら息子がわたしのところに
「今日○君と遊んでいい?
おうちに来てって言われたの!」って
嬉しそうに駆け寄ってきた。

「そうなの?暗くなるの早いから
早めに帰るならいいよ」
なんて話をしていたら
その子が現れて「こっちに帰る」
って違う方に行っちゃったんだよね。



そしたら息子が泣いて「裏切り者!」
「もう遊ばないから!」って
超大声で怒鳴ってた。


お友達の前でも
こんな風に壊れるんだ…と
チョットびっくり。


家に帰っても泣きながら宿題していて
なんだか可哀想になっちゃって。


気持ちは分かるんだよね。
ずーっと寂しかったところに
上げて落とされたんだもんね。


わたしも小学生のとき
同じ地区に3人いたけど
わたしだけクラスが違って
帰りはいつも1人だった。

たまにあとの2人と一緒の
時間になるから混ぜてもらって
帰ったんだけど
普段一緒じゃないから
話が合わなくて衝撃だったのを
未だに覚えてる。
結構孤独感感じたんだよね。





「いつもそうだ。
やっぱりやめた〜とか…
そうやって急に言う事変えて…」
って泣きながらブツブツ言ってた。


落ち着いてから
「かいちゃんもあんな風にお友達に
強く言っちゃうことあるんだね」
って言ったら

「○君ビックリしたと思う…
明日、何か言われるかな」
なんて気にしてた。


女の子が1人いるから
その子がビックリしてそう。
その女の子、社会見学のバスも
「かいちゃんの隣に乗りたい」って
一緒に乗ってくれたり
ほっぺ触って来たりするんだって照れ

だから、怒り狂ってる息子みて
ドン引きしてそう(笑)




息子はいつも期待して振り回されて
いるんじゃないかな。

でも、お友達もどっちに帰ろうか悩んで
やっぱり人数多いと楽しいし
あっちに行くのかなぁ。


前に
「△君のことあんまり好きじゃないから
僕と帰るって言って2人で帰って来た!」
って言ってた時があった。


【△君のこと好きじゃないから】
なんて言うんだ…って
チョット怖かったんだよね。
あちこちでいい顔してる女子みたいでw



なんかね、優しい子なんだと思うけど
あちこちで良い顔しちゃうのと
約束守れないのと…
そう言うところがあるお友達で…。

みんなに優しいだけで
あちこちで良い顔してるわけじゃ
ないんだろうけど
まさにわたしが息子に対して
少し前に悩んだ【あと先考えずに
約束してしまう】
が原因なんだと思う。






息子には
「何かお約束しても“守れないでしょ?”って
思っていれば良いよ。
期待しちゃうからあとで悲しく
なっちゃうんだからさ。」
って言ったけど…3年生には
難しいよね。

中学生だって、そんなこと言われても
なかなか難しいかもしれない。



今日も迎えに行ってみるか…
悩むなぁ。




¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮




昨日のお昼寝きいちゃんピンクハート


眩しいみたいタラー
いつも目を隠して寝てるんだけど
赤ちゃんの頃から枕を目の上に乗せて
寝ていたからだよね。


オムツしないで寝かせてるけど
これで失敗されたら
ダメージデカいわ〜💦と
改めて思った写真。



でも、2歳はまだまだいいよね。
お友達が絡む悩みも無いし照れ

女の子だから
これから先は娘の交友関係の方が
大変そうなんだけどね。