昨日、息子が社会見学から
帰ってきたのは17時半でした

日が落ちかけて
月が明るくなってきてました

連絡が来なくて心配になり
16時45分ころ学校まで行ってみたら
仲良しのママも来ていたので
喋りながらバスを待ちました

疲れ果てて帰ってきた息子。
楽しかったみたい

なかなか思うように行事が出来ず
そんな子供達を不憫に思った先生が
遠くまで連れて行ってくれたと思うと
感謝でいっぱいです。
息子「遠かったーーー!」だって。
義実家行くより近いと思うけど(笑)
息子「バスがさぁ。おっせぇんだ。」
って、どれだけスピード狂なのよ

わたしの運転にも
「もう少しスピード出そうぜ…」とか
いうんだよね。
将来危ないかもしれん。
17時半だと、家が遠い子供たちは
家に着く前に暗くなってしまうので
「お迎えに来れないおうちは
職員が家まで一緒に歩いて付き添い
ますのでよろしくお願いします」
って連絡が来た。
小さな学校だからそれが出来るとは言え
手厚い教育してくれるなぁ、と
いつも感心するんだよね。
お土産にみかん貰ってきて
パパに手紙書いてました。
「お土産のみかんだよ。
どこでもらったかというと
農産物流通センターです。
おしごとがんばってね!」
って書いてあった。
パパって、良いとこ取りよな
笑

支度もお弁当作りも全てママ。
でもパパにもちゃんととお土産みかん
あるんだもんなぁ。
しかもパパの取り分が多かった!笑
お弁当も完食!!!
「何が美味しかった?」と聞いても
いつも通りの返事。
「全部美味しかったから答えられない」
それも嬉しいんだけど
「○○がすごーく美味しかったよ!」
とかって言われるとホッコリ
するんだけどなぁ〜。
あ、でも「シャインマスカット」とか
言われたら悲しいか

次の行事はマラソン大会。
これは野外だし学校の周りだから
必ず出来るでしょう。
༓❅⃝༓༓࿇⃝༓༓❅⃝༓
今日は娘のリトミックのサークルで
市から支援の方が来てくださり
手遊びや体操や制作をしてくださり
とーっても楽しめました

帽子と風船おばけのクオリティー
すごくないですか?
わたし、こんなに素敵なもの
作ってあげられない…
もうホント感謝でしかないです

すごく楽しそうにしていた子供達

やっぱりプロの方が
楽しませてくれるって
全然違うなぁ〜。
やっと1週間終わりますね。
前半ダラダラしていて
後半は何かしら行事や予定がある
1週間だったので
やった事は少ないのに
疲労感はあります

でも、ホルモンの関係だろうね…
部屋が汚くても子供達が騒いでも
「はいはい😊」と笑える余裕。
常にこうなら良いのにね。
あ、昨日はパパが帰り遅くて
テレビをつけなかったので
子供達に3冊ずつ絵本選ばせて
読んであげたんだけど
(9歳兄も喜んで参加)
6冊中3冊目読んでたらお兄ちゃんが
ウトウトしはじめちゃって

社会見学疲れたんだね。
可愛かった…

大急ぎで歯磨きして。
上の子も未だに
「ママも来ないと眠れない」と言うので
寝室で待っているように言って
わたしも歯磨き。
寝室に行ってみたらスヤスヤ寝てた(笑)
妹はなかなか寝なくて
「ねむれないよぉ」と抱きついてきたり
していたんだけど
そのうちに寝ちゃった。
わたしも楽天で息子のリュック
探していたけど寝落ちしました。
きっと9時過ぎくらい?
38歳主婦、寝るの早すぎな件。