昨日、今日とひたすらダラダラ。

わたしやっぱり家にいるの好きだわ。



折り紙で栗つくったり…


娘と庭でシャボン玉したり。




なんか、このポーズで
「撮って」って言われた(笑)




ここ数日で娘が
1人でパンツとズボンを脱ぎ
踏み台に乗って電気をつけ

トイレの便器の蓋をあけ
踏み台からよじのぼり
用を足してトイレットペーパーで拭き
便座から踏み台に移動

水を流して手を洗い(周りビチャビチャ)
手を拭いて台から降りて

トイレから出てくる


と言う事ができました。




「1人でやってみる」って。



最後、電気とドア閉めるの
忘れていたけどね。



でもなかなかスゴイと思う拍手





上の子の時に手出ししすぎていて
これが普通なのかなぁ?




あと、思ったのが
女の子のパンツの方が
履くのラクじゃないかなぁ?


息子はよく前後ろを間違えたけど
娘には「リボンが前ね」って
言うと分かりやすいみたい。


息子には「ピラピラ開いてるのが前」
って言っても結構間違えてたなショボーン


懐かしいな。



きっと娘もすぐに大きくなる。




息子にも口ごたえされるんだから
女の子は凄そうだな。


でも「痛いなぁ」って言うと必ず
「背中?トントンしようか?」と
言ってくれるし

「今日はね、指なんだよ〜」と言うと

「ばんとーとー(絆創膏)貼ろうか?
きいたんが貼ってあげるよ。おいで」
とか言うのラブ


朝「お薬飲もうかな」って言ったら
「お薬飲んでママがなおりますように」
とか言うんだもんびっくり

びっくり。


そんな事言うんだなぁ…



あと2ヶ月チョットで3歳だもんね。



早いなえーん






明日ものんびりする!!!


とことん娘とのんびりする!!!