今日は予定通り
入園の願書を貰いに行った。

去年、仕事で行ったので
園長先生が覚えてて下さり
「いよいよですねっ!」って
声をかけてくれました。


ホント…いよいよなんだよね。



園長先生は2年目なので
「来年も異動がなければよろしく
お願いしますね!」って。
やっぱり感じの良い園長先生ルンルン


わたしはもう役員やる事ないけど
役員だと園長先生とのやりとりが大切だから
良い園長先生じゃないと
やりずらいんだよねぇ。



園庭で運動会の練習していたけど
特に気にすることもなく…

「大きくなったらくるの?」

って聞かれたから
「うん、4月になったら黄色のリュックで
毎日遊びに来るんだよ」と言ったら

「やだなぁ」って言われたガーン


「え?黄色のリュック好きじゃん!
あれ持ってくるんだよ?」と言ったら

「ヤッター!」だって。


どっちなんだか照れ



娘は力が強いから
泣いてぐずられたら大変そう。

お兄ちゃんのこの頃より重いきがするし。




元気よく通えるといいなピンクハート




でも泣くでしょうなぁ。

息子のこの頃よりよりも
「ママじゃなきゃやだ」って
言うことが多いので。




わたしは診断書を提出します、と伝えて
パパの分だけの就労証明書を
貰ってきました。


ホント、働いてないと預けられないとか
どうかしてるよね〜。


色んな事情で働かないママだって
いるのにね。
「働いて当然」みたいな世の中が
わたしみたいな人間の居場所を
なくしてくれるんだよ。

息子が保育園行ってた時も
いつもこれで落ち込んでたな。



無償化にもなったし
幼稚園が人気なのもよく分かる。


近くに魅力的な幼稚園がないから
選択肢にないけどショボーン







息子が今日は水筒忘れて行ったので
下駄箱に水筒突っ込んできた。

気付いて喉潤せるといいけど。




¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮




今朝はすごく寒かったけど
いつものカエルさんが来てたの🐸




いつもウッドデッキにいるから
擬態化してグレーになってる(笑)



わたしは触らないけど
「あっ!おはよう!」って思わず
声かけちゃったよニヤリ

その後、娘が息吹きかけて
チョッカイだしてた。






それから…




これ、うちの金魚なの。

大きいから【おーちゃん】って名前。

もう何年飼ってるのかなぁ?


最初は赤かったんだけど
光に当たらなかったせいで
真っ白になっちゃったびっくり

これじゃ銀魚だよね。



でもみんなに「綺麗!」って言われます照れ