続きですラブ




20 細かいこと(物の移動、人の外見の変化など)に気づく 

模様替えすると帰宅してきてすぐ
「ここ、変えたんだね!」と言う。
大きくなって最近言わなくなったから
「ここ、こうしたんだよ」って
言うと「すぐ分かったよ」って
言われる(笑)

妹が新しい服を着てると
「買ってもらったの?似合うね!」
などと声を変えている。


21 石橋をたたいて渡る 

「ママ〜○○してもいい?」って
未だに聞く。
水飲む時も、お茶飲む時も。



22 人前で発表する時には、知っている人だけのほうがうまくいく 

これだけは唯一わからないけど
きっとこれが苦手だから
運動会や音楽会や発表会の前に
体調崩すんじゃないかと思う。
外に出せていない面だから
逆につらくなるのか?と。




23 物事を深く考える

「わたしが小学生の時ここまで
考えたこと無かったな」と思う事ばかり
考えている。
「あー、そこまでかんがえるんだなぁ」って
思わされることが多い。
「こんなこと小学生の時に考えた?」って
パパと話し合うことが増えた。


当てはまらないことが少ないくらい
息子に当てはまります。
やっぱり前より当てはまる気が。





こちらの本を買ってみました。



送料無料、ありがたいですよねラブ




わたしはメルカリで1冊
見つけられたのでメルカリでウインク


読んでみて、また記録しますニコニコ






とにかく息子が可愛いから
「どうやって付き合ってあげよう?」とか
考えて息子を思っている事が
なんか幸せに思えてきて。



特に、このブログで書いていると
息子の特性がホントに可愛くて。

変な遊び(ひとり遊び)してる息子を
動画撮って載せたいくらいピンクハート