月曜日は息子の英語教室で
18時前に家を出て送り届け
帰宅するのは20時45分くらい。


昨日、15時下校のはずが
帰ってきたのが15時45分頃で
「遊んできたの?」って聞いたら
「ううん。羊さんに挨拶して
帰ってきただけだよ…」と。


何するにも時間かかるから
ぼんやりと何かに夢中になってたら
15分20分経過してるんだろうな。


帰宅して、寝起きの妹を愛でて
またここでも何するでもなく
名もなきタイムロス。


宿題も5時間授業の日は多め。

特に算数の先生が
担任の先生ではないので
宿題多めなんです。


軽食も食べさせたいし
結局宿題終わらなかった。

テキパキやる子なら終わる量だけど
息子のペースがあるもんね。


頑張ってなるべく終わらせて
「また帰ってきたら頑張ろ」って
出掛けて行く姿見ると

「とろいからだよ」とか
「テキパキやらないからだよ」
って言うのも違う気がして
息子のペースを大切にすることに。


なにより、なんかぼんやりと
考えてるのか?何してる?
みたいな息子が可愛くて…

観察してしまうの。




20時45分に帰宅して夕飯。

息子がいつもペロリと食べる
チャーハンにメニュー変更して
早く食べれるように仕向ける。



安いのに美味しい😊
息子の好物です。




21時15分、残りの宿題開始。

わたしがアドバイスしまくり
10分くらいで終わる。



こんな日に限って
パパの会社にミスドの販売が来て
新作たくさん買ってきたドーナツ


ドーナツタイムからの
わたしと息子でお風呂。


娘の歯磨きしておいてくれても
良いのに…

言わないと絶対やらないムカムカ




髪の毛乾かして、ふたりの歯磨きして
「さて、寝れる」って頃には
22時30分過ぎていたガーン



こんな時間に寝かせたら
成長ホルモン出ないよーーー。
と嘆きながら布団に入り

息子みたら秒で寝てた。



疲れるよね。






みんなどうやってたくさんの習い事して
宿題こなして
家族の時間も作ってるんだろ?





秋のさつまいもドーナツ
美味しかった焼き芋

ポンデリングの形してるけど
もちもち感はなくて
ホクホクな感じでした。




学校の体力測定の結果が出て

とーーーっても平均的(笑)





「もっと頑張れる!」みたいな
コメントが多かった。

持久力と筋力が少ないみたいです。

スポーツしてないもんね…
これは不利だわ。

でもわたしと旦那の子なのに
スポーツ習わずに平均より
やや上なら素晴らしいよ拍手


柔軟性と俊敏性は平均以上で
関節とかホンット柔らかい息子は
「やっぱりね」と言う感じ。


あと痩せ型だからすばしっこい。


3歳の健診で
「ご飯食べなくて心配」と言ったら
「これだけ俊敏さがあって
体しっかりしてたら大丈夫。
食べないなりにお母さんが
頑張って与えてる証拠!」って
言ってもらえて涙出るかと思ったな。


とにかく、わりと俊敏みたい。

性格はぼんやりのんびりだけどね(笑)



体格の平均も出ていて
体重は平均より4〜5kg少ない。

でも「そんなもんなんだ!?」と。

この成長の様子だとすぐに
平均いきそうだな。

そして大きくなり過ぎないか不安。


身長はやっぱりここ最近
感じていた通り
平均より1〜2cmだけ高めに
なってきていました。


ド平均か小さめだったのになぁ。

夏休み中、仔羊ちゃんに会いに行き
クラスで背の高い男の子と並んだとき
「あれ?同じくらい?」と思ったの。


細いイメージだった息子も
なんか最近しっかりずっしり感も
出てきた感じがします。





あっという間に大きくなるなぁ。

時々「もう小学3年か」と
未だに信じられなくなって
息子を眺めたりしています。