楽天のセール始まりましたね

おそばせながら
楽天カード作りました

早速、2000pt貰った

ポイントたくさんつくので
セールを狙って
欲しいと思っていた物
買っちゃいました

湯上がり用のタオルキャップ

「早く買わないとかいちゃんが
かぶってくれなくなるよ」
とパパに急かされたのだけど…
息子に聞いたら「シロクマがいいー」
とノリノリで色選んでくれた

やっぱり男の子は幼いよね。
娘はうさぎのグレーにしました

落ち着いたカラーなら長く使えるよね。
お兄ちゃんが遂に嫌がったら
わたしがつかいます。
頭入るかは謎だけど。
2枚買ってもクーポンで1,000円以下

そすると、買い周り店舗にカウント
されないんだってね

で、同じ店舗で「何かないかな〜」と
見てみたらバルーン見つけた🎈
あと3ヶ月もしたら娘も3歳。
早いなぁ

それから、これは
「買わなくてもなんとか代用する
洋服ないかなぁ〜」と考えたけど
やっぱり無かったので
ポチりました。
娘の七五三のお詣りのときに
お兄ちゃんが着る服。
この日1日の為に…もったいない。
でもセールでお得に買えて良かった

「極力安く!」と思って
最初はこちらを検討したのですが…
ワイシャツも無いから別で買ったら
こちらの方が高上がりに。
「ネクタイは家にあるものを
ママが改造してやる」
と言ったら
「えー、新しいの欲しいな」
と言われてしまった。
男の子ってネクタイ好きだよね

もちろんネクタイアリも
調べまくりました。




これ絶対お得だよね。
ネクタイ選べて可愛いし。
わたし的にはこの辺も
すごく可愛くて候補だったけど…




息子が「伊野尾くんみたいなのが
着たいんだよな〜」って。
これね

だから最初、ストライプ柄を
探したんだけど
結局チェックを選びました。
それも「伊野尾くんはチェックは
着てなかった?」と聞かれ
「着てたよ
」と答えたら

「じゃあコレにするわ!」って(笑)
准教授に憧れているらしい。
男の子の服も
選ぶの楽しいよね。
自分が着られない分
「こういうの良いな」ってのを
子供に着せられるし。
「女の子は可愛い服沢山あって
楽しいでしょ〜」って
よく言われるけど
息子の服選ぶ時と
気持ちとしては変わらないかな。
ただ、数が多すぎて
目移りする。
あと「女の子は服も選びたがるから
大変なんだよね〜」って聞くけれど
娘よりも息子の方が
着る物に拘りがあって大変。
年齢的な物もあるけど
娘も拘るようになって
2人に「これやだ。」とか言われたら
キツいなぁ〜。
マスクにも拘りがある息子は
不織布マスクが嫌いです。
「くしゃみをすると臭くなって
そのマスクは使えない」
って言うんだよね。
でも布マスクもボロボロだし
最近、作ってる余裕なくて
ウレタンマスクも嫌いだから困る
どうにかこうにか家にある不織布の
マスクを付けさせてみました。
子供の感染も増えているし
ワクチン打てない子供が
いまや1番危険ですもんね。
子供が学校から家庭に持ち込んだ
コロナでお母さんが亡くなったニュース…
その子、きっと一生その事実が
付いて回っちゃうよね

その子の心が心配。
話、逸れたなーーー。
息子用の不織布マスクも
ポチってみました。
「これならカッコイイから付けてみる」
ってさ。
真っ白な不織布マスクをランドセルに
何枚か入れておいて
「臭くなったら変えていいから」
ってことにします。
迷彩柄は高いから1日1枚(笑)
友達の娘さんも不織布マスクが
すぐに臭くなるのが苦手で
1日3〜4枚使ってくるんだって。
「マジでやめて欲しい…」
「コスパ悪すぎだろ」って
嘆いていたけど
苦手な子は苦手なんだね。
息子もそのくらい交換してくるか?
意外に学校だと「平気だった〜」
って言うかもしれないな。
わたしは最近コレ使ってます。
息子のマスクの1/3以下の値段(笑)
ヘーゼルナッツ色、良かったから
今度は薄い紫っぽいの欲しいけど…
不織布と不織布の間に
髪の毛挟まっていたんだよね。
騒いでいたら息子が「とってあげる」って
抜き出してくれたけど…
それでもいやだよね。
息子の優しさには触れたけど

パパには
「中国製だ、仕方ない」
と冷静に言われたよ

「あ、まぁ、そうだわな」
って返したわたし。
血色カラー可愛いし
コスパいいし
懲りずにまた買おうか…
きっとどこで不織布マスク買っても
同じようなことはあるよね。
結局、それが嫌なら
日本製の品質の良い
お値段高いのを買うしかない。
え…?あれ?
みんな日本製とかの使ってるのかな?
ピンからキリまである
不織布マスク、みんなどんなの
使ってるんだろう🤔