県内の感染者が多くて
市内でも毎日10人以上…
30人とか出ていた時期もあったから
その頃よりは危険じゃないのかもだけど
娘を一時保育に預けるのが
すごく不安。
でもわたしが通う病院は大学病院で
予約してあっても4時間くらい
滞在しなきゃいけない。
病院に連れて行くのも
感染のリスクはあるし
(大学病院の地域は県内でも
1番感染者が多い)
父は「預かるよ」と言ってくれるけど
体の弱い父に娘をほぼ1日預けるのは
気が引けてしまう。
結果、明日は一時保育に
出すことにしました。
前回は泣いてしまって
保育中もずっとぼんやりして
頬杖ついてため息したり…
「きいちゃんじゃないみたい
でしたよ〜💦」
なんて言われたんです。
父も「それは可哀想だな」と
半日の仕事の日は預かってもらう
ことにしたんです。
その時に
「ママ病院の日は保育園行っておいで。
泣かないで楽しんでおいでね!」
とジジに言われていたから
数日前から
「せんせーのところいくの?
きいたん泣かないよ!」
と宣言しております。
「ジジとやくそくしたよ〜」って

微笑まし過ぎて…

明日は骨粗鬆症外来。
骨密度も久しぶりに測ります。
もし下がっていたり
骨密度上がり止まりのようなら
またイベニティの注射を
再開するって。
国内でこの2度目のイベニティを
打つ治療してる人
あんまりいない?今のところゼロ?
らしいんだけど
「大丈夫。僕が保証するから」って
先生が言うんだよね…
骨密度上がってればいいな。
数年前よりは
色々食べているし
(その分太っててストレスだけど)
骨密度下がるような生活は
してないつもりなんだけどな。
今日は処暑でしたね。
すっかり秋の空だったので
思わず写真撮りました

綺麗だなぁ。
でも、夏が終わるのは寂しい
