今回は花火が見たかったので
宿泊費は少し奮発

なんて思ったのですが
コロナ禍の割引で
1人6000円チョットくらいで
泊まれちゃったかな。
チェックインしてから
湖畔を歩いたんだけど
パパとにぃには先に行っちゃって
娘と2人で歩きました。
旅館の入り口で傘を借りました。
借りて良かった…
散策中に普通に雨




娘は相変わらずレミンちゃんと
パグ(通称・黒いわんわん)を連れてきた。
草履を履きたがってぐずって
旅館の方に「履いて行っていいよ」
と言ってもらえてご機嫌。
下駄とか草履が好きで
家の中でも履いてるので
我慢できるはずもないよね。
部屋に戻って少しのんびりしたら
夕飯の時間。

肉が赤いうちに燃料切れちゃった。
慣れないからね。笑
ウエイターのお兄さんに
パパが「中の火が消えちゃった」
ってお願いしたら
「今お持ちしますね〜」って。
「えっと、2つで良いですか?
お姉ちゃんのとお兄ちゃんのですかね?」
と。
「あ、はい。2つです」と答えたものの…
お姉ちゃん?
息子と顔を見合わせて
「ん?お姉ちゃんだと思われてる?」
と大笑い

息子は「ママ小さいからね」だって。
プール行ったりして
メイクも落ちまくりだったし
子供に見えたか。
化粧しないと子供に見える、と
たまに言われる。
お父さん、子供3人連れて旅館に
きたと思われたのかな?笑
何はともあれお腹いっぱい

娘はお刺身を秒殺

無類のお刺身好きなんです。
わたしと息子はマグロ苦手だけど
全て娘が食べてくれる

食休みしながら花火を見て
温泉入って寝ました。
良く寝たーーー。

外の空気吸ってたよ

うちの子たち、シャツ+パジャマのズボンだけで
寝るんですよね〜暑すぎて。
スゴイ【夏休みの匂い】がした(笑)
朝ごはんもモリモリ。

夜も朝も娘は取り分けで充分。
しかも、ご飯とふりかけを無料で
出してくれるんです

あと子供にはリンゴジュースが
しかもこちらも無料で
ついていたしね。
息子が初めて漬物食べて
「美味しい!」て食べ切ってた

豆乳のお豆腐(鍋で固まるの待つ)
が美味しすぎて
満腹じゃなければあともう1つ
食べたかったくらい

温泉は露天風呂メインに入ったけど
鈴虫の鳴き声が聞こえて
娘が大喜び〜

いないいないばぁ!でワンワンが
歌ってる虫のうたが好きで
それ歌って喜んでた

この歌、息子が赤ちゃんの頃から
いないいないばぁ!でやってて
わたしも好きなんだよね。
コロナ禍で色々制限があるけど
コロナのおかげで県民割引が使えて
凄くお得に温泉に泊まれた

悪い事ばかりじゃ無いね。
また地方にもコロナ患者が増えてきて
しばらくお出掛けも慎重になりそうですが。