今日からまた1週間。

週の最初から英語教室で
9時前に帰ってきてそれから夕飯と
お風呂だから寝るの遅くなって…

月曜日からそれだとキツイ。


でも頑張らないとね〜音符
これしか習い事してないんだし。


昨日、リフレッシュしたしね。





昨日、パパと息子とおじちゃん(弟)で
ステーキ食べに行っちゃったので
わたしと娘は実家へ。


実家でお昼ご飯もらって
お昼寝してきました照れ



娘を少し実家の周り散歩させたら
近所のおばさんに会って
「サトちゃんの小さい頃に
そっっっっくりだね」
とビックリされました。


もうね、家族も親戚も自分も
みんな認めるソックリなんだよね。


髪質も髪型も、目も口も輪郭も
ほっぺたの大きさもラブ




ババがお昼ご飯作ってくれてるところへ
娘が手を出しに行って
2人の会話こっそり聞いていたら

「お前は可愛いなぁ〜。
ママの小さい頃と同じ顔して〜」

なんて言われてた(笑)



小さい頃のわたしを思い出すみたいで
すごく可愛がってくれる。





夕方、帰ってきたパパに
子供預けて買い出しへ。



またキティーちゃんのオムツが
良いって言うので、西松屋にも行き
娘のトレーニングパンツを
買ってみました。


お下がりでもらったのが4枚と
探せばお兄ちゃんの履いたのが
どこかにあるんだけど…

それでも2枚くらいは…と思い
値下げされてるの買いました。



6層だから売れ残ったかな?
柄はすごく可愛いけど
安くなってたラブ

6層だとなかなか乾かないんだよね。

息子の時もそうだったなぁ。


6年前にもなると全然覚えてなくて
どうやってトイレ教えたっけぇ?
って感じで…

しかも調べる気も無いから
更にタチ悪いよね。




今回買ったパンツは6層でも
吊り式なので乾きやすいかな?

ん?

息子のもそうだったけど
乾かないで苦労したような…?


ダメだ、全然覚えてない。



こちらも安くて可愛い吊り式りんご






今のところ、オムツは「イヤー」と言い
パンツを履きたがります。

教えてくれるんだけど
昨日は間に合わずトイレ辿り着く前に
お漏らししました。


庭にいたから、距離あったし
まぁ仕方ないよね。



時々「トイレ行く?」と声かけるけど
出ない時は「でない」と拒否。

出そうな時は「いくー」と。


その辺は素直でありがたいです。



不発でもトイトレシール貼りたがって
お兄ちゃんに
「出来てないのに貼るなんて嘘つきじゃん」
とか冷たい事言われたり
や、あなたもそうでしたよ。

パパにまで「出来た時に貼りなさい」
なんて怒られています。

わたしも「出来てないのにー」と
言いながらもグズグズされるの
面倒だから渡しちゃううずまき





▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ 




娘が風邪をひきました。



いやーーーーー。


一時保育の威力よね。

「風邪もらうだろうな」とは
思っていたんだけど
まさかこの風邪の少ないコロナ禍で
3回目で貰ってくるとは。


少し風邪っぽくても
預けて仕事いっちゃうよね、そりゃ。

仕事あるんだから。




でも娘が経験した事がないだけで
弱い風邪っぽい。


鼻水も昨日がピークで
今日は少し落ち着いたかな。


わたしもうつってないし。

↑これ、珍しい。
免疫抑制剤していたり
ステロイド飲んでるせいで
子供の風邪は95%貰う。


過去に一度だけ、息子が引いたけど
うつらない時があって
「スゴイ!」「どうした?」
「強くなったんじゃない?」
なんてパパと大喜びしたけど
その時の一度だけだよね。



明日の一時保育はキャンセルして
わたしも婦人科キャンセルしないと。

ちょうど生理になっちゃったし
ちょうど良かったと言えば良かった。



とりあえず布団干して掃除機かけて
内職を納品したらその足で小児科。

それであちこちキャンセルの電話かな。



わたしにはハードル高いなぁ。






でも一昨日、母に
「きいちゃん産んでから熱も出ないし
スゴイ元気になったよね」
って言われた。


たしかに、脚や腕の関節が腫れて
痛みが出たり
熱が出て解熱剤飲んで
なんとかやり過ごす事も減った。


薬が増えたから、ってのも
あるのかなぁ。





「出産すると良くなったりとかも
あるんじゃないの?」
って言われたんだけど
どうなんだろ?


皮疹だけを見ると
産後の悪化が酷くて
「やっぱり出産が普通の人の何倍も
体に影響するんだな」って
思っていたんだけど。




ただただ思うのは
娘がわたしの悪いものを持って生まれて
娘もこんな病気になってしまうの
だけはやめてください、って。


女の子を産んだ以上は
覚悟をしなきゃいけない
これからそれも背負って生きていく
って思っていても

やっぱり娘には健康で幸せに
生きて欲しい。



こんなに顔や見た目が似てるから
そういう心配も大きくて。




娘の乳幼児健診で
内科検診の時の先生に

「お母さん、SLEがあるんですね。
体調が悪くても子育て頑張られて
いるんですね。
ご自分が大きな病気されていると
お子さんの体調も
余計に気になると思います。
お体に気をつけて育児頑張って
下さいね。」

って言われたんです。


わかってくれる人がいて
涙出そうになりました。




その先生、奥様が過去にご病気されてて
でも今は4人のお子さんに
恵まれてるんです。


【医者!】とか【医師婦人!】みたいな
堅苦しさがないご夫婦で
むしろ「ん?その服で来たの?」
みたいな格好で健診きたりね爆笑


色んな経験が人を成長させるから

きっと先生も奥様のご病気とか
子育て手伝う事で
持病持ちのお母さんを
ここまで労えるんだよね。






あ、また長くなっちゃった。


さて、今日も頑張るぞ〜爆笑