まだ火曜日とか…ゾッとするショボーン

まぁ、土日だからって休めないし
なにを楽しみに生きてるか謎で
なにを待ち望んでいるのかって
聞かれたところで分からないけどね。




最近、兄妹のほっこりした事が
あったので書こうかとピンクハート




お兄ちゃんは小3男子とは思えない程
超怖がりで、トイレも怖い。

お風呂なんて絶対1人じゃ無理。



「あぁ、トイレ行きたいなぁ〜」
と言いながらウロウロするの。


「行っておいで」と言うと「こわい」。

送ってくと「待ってて!そこで!」
と言うんだけど置いてくる。


そすると「あんた、手洗ったの?」
ってくらいのスピードで
焦ってリビングに帰還する。


「ここで手洗い直し!
そもそもお水流したの?」
って聞くと

「流したよ」ってな感じ。




で、最近…週末あたりから
お兄ちゃんが
「トイレいきたいな」って呟くと
お兄ちゃんのところ見て
「いくか?」って言いながら立ち上がり
トコトコとトイレの方に向かう。


お兄ちゃんが妹について行くガーン



どっちが上だよ笑い泣き



ホンットにきいちゃんはしっかりしてて
お兄ちゃんはいつまで経っても
甘ったれているんだよね。


それが2人の可愛いところで
2人のポジションなんだけどねニコニコ




たまに「きいちゃん産んでなかったら
どんな生活だったのかなぁ?」
って考える事があるんだけど

全然楽しい想像出来ないんだよね。


多分、わたしは仕事していて
息子は週末度にわたしの実家に
泊まりとかで行っちゃって。

わたしも1人の時間が多くて
何か資格取ろうかなぁ?とか
趣味が増えてたりするのかなぁ?


でもきいちゃんがいない生活なんて
想像しても楽しくないんだよね。

それより、きいちゃんもそろそろ
あそこに連れて行けるかなぁ?
とか考える方がワクワクするし。



当たり前だよねニコニコ



でも、子供が小学生の高学年や
中学生になって
子育てが少し落ち着いた
余裕のあるお母さんと自分を比べて

わたしはあと何年もわちゃわちゃと
自分のことは後回しで
こうやって老けていくのかな

なんて羨ましく思ったり。





やー、ナイモノネダリって
これだよねぇ。



隣の芝は青く見えるんだ。




✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐






父の体調が良くなくて
来月の仕事の日と大学病院の日は
娘を一時保育に出す事にしました。


今週、登録に行って
娘の様子を保育園の先生に見てもらい
預ける日を申請してきます。



持ち物リストを見ていたら
お名前シールやお名前スタンプが
必要な事に気付きましたガーン


気付くの、遅っ。



お名前シールは先日も
息子に注文したコチラで決まり。




すごい種類豊富で
小さい子の好きそうな柄は特に可愛くて
迷っちゃったよ。

小学生のお兄ちゃんのは
シンプルだけどカッコイイのを選び
「あぁ、小さい頃から注文すれば
良かったよぉぉぉぉ」って
思いました。



娘のはまだあと何度か可愛いの
選べそうだなぁラブ






スタンプはスタンプ台付きに。






お兄ちゃんは4本セットで
買ったんだけど
娘はシールも買ったので
洋服にスタンプ押すくらいかな?
と思い、小さいのだけ。



5年以上使ってる
お兄ちゃんのスタンプのスタンプ台が
だいぶへたってきたので
スタンプ台付きが買えて嬉しいピンクハート






今日は暖かくなりそうですね太陽

お兄ちゃんも薄着で
水筒を持って登校しました虹





昨日は英語教室から帰ってきたのが
21時前でした。

そこから一緒に夕飯食べてお風呂。


スーパーで買い物して
お迎え行っている間に
娘のお風呂をお願いしたけど

やっぱり洗い物と歯磨きは
やってくれてなかったハートブレイク



「期待するだけ無駄」なのは
分かっていても
期待しちゃうんだよなぁ。



わたしと息子でご飯食べている時に
娘がすっぽんぽんでリビングに来たの。


1人でだよ。


わたしが着替えさせろ、ってことね。
自分は頭乾かしてたよ。

髪の毛乾かす前に
まずは娘にオムツと
最低限の着替えじゃない?

シャツ着せてズボンくらいは。


わたしは毎日それ1人で
やってるのにさぁ。



「まず、自分」なのが信じられない。

わたしもそうだけど…
ここまで酷くないよな。




と、お決まりの愚痴になったところで
今日もがんばりますアセアセ




昨日、月がキレイだったピンクハート