今日は午前中、娘の歯科健診に
行ってきました。


2歳の歯科健診を集団で
やってくれなくなったので
(おかげでわたしも仕事が減った)
歯科受診しなきゃいけない。

絶対に受診率さがるよねショボーン



再来年度からは
従来様式に戻せるようですが。



再来年度、娘は入園だよ桜

あと一年みっちり過ごさないとニコニコ




歯科健診、嫌がるかと思いきや
歯科衛生士が椅子を倒したら
ゴロンして何故かやや左を向いて
緊張気味に口を開けていました。



「あーん」と「いー」ができて
褒められていました。


ドクターに診てもらう時は
それはそれはもう…硬直。


でも先生が気さくに「ゴロンできる?」
とか「お洋服のお顔はくまさん?」とか
話しかけてくれたので
意外にちゃんとゴロンできて
またやや左側向いて口開けてたので
わたしが正面に直しました。

↑職業病。
上向いてくれないと許せない(笑)




・フロス使えているのでOK
・小帯が少し大きめ
・反対咬合は様子見

これだけでした。



歯科衛生士さんがわたしの友達なので
娘もそこまで警戒しないで出来たかな?

いや、結構警戒してたか。




小帯はわたしも大きくて
小学生の時に切ってもらったし

息子も大きくて「こりゃダメか?」
と思っていたら
派手に転んで切れた。
↑ラッキー✨



反対咬合はパパの遺伝だから
コレはもう仕方ない。
遺伝要素が1番強いからね。

永久歯に生え変わってみないと
なんとも言えないけど…
この感じだと永久歯列になっても
変わりそうもないな。

でも、顔貌的にはしゃくれてなくて
綺麗な横顔しているから
まだ望みは捨てないでいる。






………寝顔が可愛いラブ

横見たら、寝顔が可愛いハート


パパが出資して
ママが必死に歯医者選びして
しっかり治してやるから
大丈夫だからなグッ





今日のお昼寝のお供は
充電の切れているNintendoDS
しまじろうとレミンちゃん
自分の母子手帳、手鏡

です。



やっぱり若干、謎なものが多い。





レジのおもちゃの「ピッ」ってするので
レミンちゃんの体温測ってます。


良く見てるよね。





うち、非接触型体温計じゃなく
脇で測ってるんですが

その体温計の出番が多かったこの1年。

何故か電池カバーのネジが外れて
ネジとカバー紛失。

そんな事ある?

その状態で使い続けてる。



非接触型体温計を買おうかと
思うんですが
安いものだと寒冷地だと
反応しなくなるんだよね。


部屋が寒すぎると使えないの。


どれなら良いのかなぁ?

やっぱり5000円くらい出さないと
ダメなのかなぁうずまき