今日は午前中から買い物に。


コンタクトレンズの保存液ほしくて
「帰省先で買おう」と思っていたら
まさかの、ケースも忘れた。


昨晩は、ペットボトルの蓋に
なけなしの保存液入れて
なんとか凌ぎましたよ👁



で、今日はその買い物に。




「今年もあと少しか〜」って
ゲームしたりのんびり。



義母が
「お節のお重に盛り付けるのだけ
お手伝いしてもらおうかな」
って言うので

娘をお昼寝させて
お手伝いしていたら
息子も「僕も切ったり乗せたりする!」
とお手伝いに名乗り出てくれた。


ババ「今年はお手伝いしてもらって
すごく良いお節できそう!」

息子「良い日になりそうだね!」

なんて3世代で和気藹々と
作業していたんですが



突然、息子が叫び出し
泣きそうな顔で手をわたしに
差し出して
パニック起こしてる🤯


「どうしたの?切ったの?」

と聞いてもパニックで
ヒーヒーヒーヒー言ってるだけ。

とりあえず傷を確認して
ティッシュで抑え
息子を落ち着かせて
「もう一度よく見せて」と見ると

結構深い。




義母も「一応病院行こう」と
連絡してくれて
外科の当番医を教えてもらい

旦那が運転してくれて
わたしが息子の手を握り
病院行ってきました。


往復、高速つかったよガーン





受付の人もすごく感じよくて
丁寧な対応。

保険証持ってきてなくて
とりあえず自費で支払いになり
受付のお姉さんに
「申し訳ないです」なんて
言わせてしまい。


いやいや、いけないのはわたし。


看護師さんも優しかったし

先生も横になる息子の横にくるなり
「お手伝いしてて切っちゃったかな」
って優しく声かけてくれて。



真ん中は深いけど
縫わなくても良さそう、と

消毒と貼薬してもらい
包帯ぐるぐる巻きに
してもらいました。


「子供は使っちゃって傷が開きやすいから
大袈裟に包帯しておくね」と
丁寧に処置してくれました。



ホント、医療関係の方には
頭が下がります。




保険証なかったから
1万円支払って来た。

また次回帰省するときに
保険証持ってきて
返金してもらいにいきます。


保険証は帰省の時に持ってたり
持ってなかったりなので
お守りだと思って
毎回持ってこないとダメだな、と
改めて思いました。




息子が怪我したことで
娘もしっかり見守らないと、って。


娘は義両親と義弟と
お留守番していてくれたんだけど
すごーくお利口さんだったみたい。




こんなバタバタして
1年が終わる事になりました。

でも軽い怪我でよかったえーん






お節はババが完成させて
おいてくれましたニコニコ





美味しくいただいたニコニコ

義実家の辺りは大晦日から
お節食べるんだよね。


「え?元旦からじゃないの?」って
最初ビックリした。




そんなこんなで
1年間ありがとうございました。

コロナではあったけど
我が家は平和にみんな元気に
今年を終われることに感謝です。

最後に怪我させちゃったけど。



皆さんも良いお年をお迎え下さいおせち