今日はリトミックの会で
バザーが開催されました

持って行った品もいくつか売れ
「コレ可愛いー!」と即買いして
いただけたりして
「個人的にフリマとかしたいな〜」
って切に思いました

メルカリは送料と手数料引くと
ほぼ手元に残らず…
子供服売るには適さないかも。
フリマ出店するのって
どうしたらいいんだろ。
そして、13時半には息子が下校してきて
今日から懇談会週間。
息子は初日組だったので
さっき行ってきました。
少し早く着いたけど
前の15分が先生の休憩時間だったので
早めに話を始めました。
でも時間いっぱい話しちゃった。
息子は可もなく不可もなく。
暇さえあれば見えない敵と闘っていて
それか一人でHey!Say!JUMPの曲を
熱唱しているらしいです。
The・変わり者
でも、まだ幼いところもあるし
すごく可愛いって
先生も目を細めて可愛がってくれた。
強いて言うなら
闘争心がもう少しあるといいかな…
とにかく、平和主義者
との事…。
コレはもう仕方ないですよね〜笑
先生も「でもこれも良い所でもある。
お母さんの育て方が良かったんだよ」
なんて言ってもらえてしまった。
もう定年のベテラン先生に
言われると嬉しい。
しかし…
学校でも見えない敵と戦ってるとは

あの子は何を目指してるんだろ?
個性的だな、我が子ながら。
通知表もほぼ変わらず。
△なかったからご褒美なんだけど
またトミカなんだってさ。
2年生…まだトミカか
笑

先生、わたしには少し
深いことを話してくれるんだけど
やっぱりこのクラスは女子の強さが
稀に見る強さなんだって。
気が強くて文句も多い。
人の告げ口ばかりしていて
意地悪な子もいる。
今は羊の飼育を通して
団結しているけれど
気が緩むと学級崩壊する
タイプのクラスだって。
これはもう一人の先生も言ってるって。
わたしも常々
「意地悪な事言う子がいるもんだな」
とか
「2年生でそんな事する?」
って話を聞いていたから
先生の言うことも納得。
今の担任の先生のように
強めの先生に抑えていて貰いたい。
保育園のころから
「この子チョットやばそう」って
思っていた女子の名前は
先生も同じく「この子は心配」って
やっぱり言っていた

これからが不安だなぁ。
でも息子が女の子じゃなくてよかった。
あのメンバーの中で
やっていける気がしない
笑

飾られていた作品

うちの宝物にしたいくらい

オレンジの服着てるし…
ぜったい大ちゃん意識してるよね(笑)
先生、開口1番に
「きいちゃんは?誰がみてるの?
きいちゃん可愛いよな〜」って

スゴイ可愛がってもらえて有難い
