まだ100%回復ではないからなのか
お昼寝も長めな娘。
今朝、内職を出しに行く前に
娘のいるところで内職してみたけど
片手間に娘に話したりしながら
内職できそうだぞ…
そうなるとかなり有意義に
時間が使えるかも。
午前中内職やったので
娘昼寝中は年賀状宛名書き。
1年ぶりにまじまじ見る
友達の名前に
「あ、こういう字だっけか。
あの人と同じ字だわ。」
とか
同じ名前で同じ字の人が3人
いるんだけど
「バランス難しくて
書いても書いても上手くならないな」
なんて思いながら書いてたら
もう2/3終わった感じ

宛名書きに精魂尽き果てて
メッセージ短くなりがちだから
今年は人に会えなかった分
空いてるスペースはフル活用で
メッセージ書きたいと思う。
そして、娘の風邪でバタバタしていたけど
リトミックのサークルで
明後日バザーやるんだった

なんにも用意してなくて
←コレ状態

でも大丈夫。
うちの納戸化してる部屋には
子供のサイズアウト服こんもり!
さっき10分みただけで
10着は見つけた。
これと使わなかった車のシールとか
持っていけばいいかな。
息子のあまり着なかった
綺麗な服たくさん。
こだわりあったし枚数もあったし
着ないのはホント着なかったな。
で「きいちゃん着れるかな」
ってとってあったりしても
2年間女の子育ててみて分かった…
可愛い服に目がいって買ってしまい
お下がりはほぼ着せない。
だからたくさん来てくれる人に
譲るのが1番。
ホント直前でバタバタする女、わたし。
今日は少し余裕出て
クリスマスの飾りを飾ってみた。
壊さないでね…ホンット。
実家のは母にクリスマスっぽい
赤い実もらったから
(サンタ付きでもらった)
家にあったツリーのピックを
差してみた。
ピック長かったから
ハサミで無理やり切ってやったら
切れっ端どこかに飛んでった。
けど、探さない。
や、ホント生き方が雑だわ…わたし。
赤い実、子供達に倒されて
砂が飛び散る気がするなぁ…
そうそう。
小学校、家族に体調悪い人がいたら
休んでくださいって言われていて
でも小さい妹の風邪だったから
息子は学校行かせていたんだよね。
お友達に「きいちゃん熱出て元気ない」
って話をしたら
「じゃあお休みしなきゃいけないんだよ!」
と怒られてしまったらしい(笑)
ご最もです

これ、みんな休ませているのかなぁ?
公休?っていうの?笑
インフルエンザみたいに
休んだ事にカウントされないし
休ませようか悩んだけど
算数で九九始めたところだし…
何日休ませればいいの?って感じだし。
「めんどくせぇや!
とりあえず今日は行け!」
って勢い。
市内で1日1人とかなんだけど
それでも全国に倣って休ませるもの?
だったら夏に市内ですごい流行った時に
呑気に乳児検診してたじゃん?って…
色んな事に矛盾感じてしまう。
それにさ…
春、ずーっと休校してたけど
今はしないわけじゃん?
春なんて、県内の感染者ゼロだよ?
もう、分からんね。
ちなみに息子は
「また休校にならないかなぁ」
って切に願ってる(笑)
でもホンット毎日頑張って
学校行ってて偉いと思うなぁ。
あんなに弱かった息子が…
早産で低体重児で生まれた息子が…
今まで2年弱の小学校生活
欠席ゼロなんです

風邪ひいて鼻垂らして
学校行ったり
金曜の夜に熱出して
土日寝て過ごしたのに
日曜日の夕方からすっかり回復して
ちゃんと学校行けちゃったり…
そりゃあ色々あったけど。
保育園は月1どころか
月2で風邪ひいてたのに…
ホンット強くなった。
息子が「ママーーー!」
「先生に褒められちゃった!」
って言うもんだから
「なんで褒められたの〜?」と聞いたら
「クラスで休んだ事ないの
お前だけだぞー!
いつも元気ですごいな!」
って言われたんだって

小さい頃から身体が柔らかくて
怪我が少ないのも有難い。
腕の関節、気持ち悪いほど
逆方向に曲がるし。
去年、ホントにホントに
なんで今なの?ってタイミングで
インフルエンザもらってきて
家族みんなで落ち込んだけど
でも頑張ってるもんね。
ただ、どこまで行けるか…
無理強いさせないようにしないと。
保育園の先生に報告したいな。
多分、報告したら
先生ウルウルだろうな。
初めて1ヶ月一度も休まずに
登園できた月の最後の日に
お便り帳に
「かいちゃん皆勤おめでとう!」って
書いてくれた先生…
先生と2人で喜び合ったなぁ…。
それもなんだかんだで入園してから
1年後近かったような。
子供の元気がわたしの元気ᕙ( ˙-˙ )ᕗ
イライラしちゃうけど
子供が健康なら
それ以上の事ってないよね。