今日は6時過ぎに起きた娘。
夜中、カナリ熱が高そうで…
でも12時前と5時に2回起きただけ。
12時前は大きく泣いて
「くつ!くつ!」と靴を履きたがり…
???
とりあえず、足先までのロンパースの
パジャマだったので
足を出して触ってやったら
足だけが凄い冷たい

身体は40℃近そうな熱なのに…
足を温めてあげたりオムツ替えであげたら
ウトウトとし始めたので
パジャマ着せたら寝てくれた。
朝、だいぶ熱下がったな〜
とおもいつつ測定したら39℃超え。
やっぱり夜中は40℃あったかも。
それでも寝てくれた娘に感謝。
朝ごはんはお茶飲んで
バナナを頬張ったら咳が出て
お茶とバナナをまた吐き散らした

お兄ちゃん
←こんな顔して

「吐いたね」だって。笑
「ぼく、こっちで食べるね」って
ササーっと逃げて行った

娘は気持ち悪くて吐くわけではないので
そのあとまた少し食べて
お薬飲んで寝ました。
病院に連れて行きたいけど
寝てるところ起こしたくないので
わたしは静かに年賀状の宛名書き。
パソコンに入力して
プリントにしちゃおうと思うけど
「この人出したな」って把握するには
手書きが1番なんだよね〜。
必死に筆ペン探したけど
なかったから油性ペン
笑

10枚ちょっと書いただけで
飽きてしまう…
そうなると7日かかるって事だ。
まぁ、年末までには間に合うかな。
娘が起きたので小児科に。
「熱があるんですが
どうしたらいいですか?」
って事前に電話してみたら
「小児科受診の患者さんは
熱があってもそのまま来て大丈夫です。
ただ、お母さんも熱があるようなら
別の方法になりますが
体調どうですか?」と。
「わたしは全然元気です!」と
即答させてもらいました。
7月に尿路感染でかかった時よりは
少し混んでいたけれど
以前ほどの待てど暮らせど…って
感じではなくてよかった

事務の女性が娘の事覚えててくれて
「久しぶりだねー」とか
「大きくなったね〜」って
言ってくれるんだけど
シャープな目元とか…タイプ
笑

綺麗な感じがすごく素敵。
今日も可愛い笑顔でした

娘は聴診器当てるだけで泣いて
診察室出るまでずっと泣いてた。
んもーーーー。
お兄ちゃん見習えっっ!笑
思わず
「そんな事で泣いていたら
お兄ちゃんみたいにお耳のお医者さん
通うことになったら地獄だぞ!」
って言っちゃったよ。
大泣きしてるから、喉は良く見えたそうで
扁桃のあたり白くなって腫れてるって。
まさか…
この子も?
いやだよーーー。
でも風邪の頻度と重症化は
お兄ちゃんと比べ物にならない位
少ないから大丈夫だよね。
先生が「咳がいやな咳だな」って。
もしかしたら喘息の気質があるかも、って。
うそでしょーーー?
家族に(実家や義実家含め)誰も
喘息いないのに。
でも確かに、お昼寝の時も
グルグルコロコロ鳴ってた…
関係あるのかな?
RSも1件も出てないから
検査してみないけど…って。
コロナの感染予防のお陰で
感染症カナリ少ないってさ。
インフルエンザ、どうなるかな?
解熱の座薬と
鼻水止めて痰切れ良くする薬と
抗生剤貰ってきた。
シロップだからご満悦で飲んでます。
お昼寝から起きたけど38.6℃だったので
座薬使ったら37.5℃までさがって
おもちゃで遊んだりDVD見ています

今日、寒かったので上下裏起毛。
明日、もっと寒いみたいで
来週から年末年始並みの寒さだって。
嫌だなぁ

座薬で熱下がっていれば
お風呂入れてもいいのかなぁ?
昨日も入ってないし。
やっと熱下がってご機嫌なのに
連れ回す訳にはいかないので
お兄ちゃんの英語はお休みします。