今日はとことんのんびりしよう!
と思っています。

買い物も行きたくないなぁ。

生協で何かしら届くから
行かなくても良いかな。




娘はトミカで遊んだりしてる。




一緒に遊んであげないと…と思いつつ
スマホいじってゴロゴロしています。


片手間で遊んであげる
イケナイお母さん(笑)





昨日の診察で貧血の状態を
診てもらったんですが

今月の初旬から鉄剤処方されていて
飲んでいたので
ヘモグロビン11になっていました。

前回は8だったかな。



もう1ヶ月飲んで一旦やめよう、って。

貯蔵鉄がなくなるとまた
貧血になってくるので
定期的に飲むようになるかな。




先生が神妙な面持ちで
「ここ数ヶ月尿検査で潜血が出てる」って。


ここ数ヶ月、診察の日必ず
生理なんだよね。

ほんとここ3〜4ヶ月ずっと。

「あっ!そうです!」って言ったら
悟ってくれて
「あははは!それなら良かった!」
って話で終わりました。


今回は大丈夫だ!と思っていたら
予約だった日が仕事で
診察の日を早めたのでまた生理だし。



あとは診察もサラッと終わった。

ホンット、待つのだけが疲れるショボーン






昨日、娘と一緒に駐輪場横のベンチで
塗り絵とかお絵描きして待ちました。

そしたら屋上のドクターヘリが
動き始めて、娘と見てた。






しばらくプロペラ回っていて
飛び立つときに高速で回り始めて
大きい音になって
いよいよ飛び立った時に
娘は怖くなって立ち上がって
パニック起こして何か探してるかのように
走って行っちゃった。


すぐ隣にママがいるのに…


「抱っこ」とも言わず
抱きついても来なくて。


多分ベビーカーに乗りたくて
ベビーカーの方に走って行ったのかも。


この間、牧場で牛に鳴かれて
驚いた時も
「抱っこ」じゃなくて
ベビーカーによじ登ったの。




娘は生まれた時からベビーカーで
抱っこもほとんどしてもらえなくて…

娘にとって安心するのは
ママの抱っこよりもベビーカー。


ベビーカー乗せていると
「お利口にずっと乗っててすごいね」
って声をかけられます。



わたしも嫌で
抱っこしなかった訳じゃないし
「なんでわたしが」と何度も思った…

本当は抱っこしたいし。


今でも生まれたばかりの子をみると
「あんなに小さくて可愛い頃を
抱っこできなかった」
って必ず思ってしまって辛い。

抱っこしてるお母さん見るのが
今でも辛いときがあるんだよね。



でも今回が一番辛かったかも。



頼ってもらえなくて
自信を喪失した感じ。





娘を追いかけて「怖かったの?」
と聞いたら「こわい」って。

「大きい音してたね〜」と言ったら
「ぶーーーー」って真似してた。


ベンチに座る娘を両手で包んで
「怖かったらママが抱っこするよ」
「怖かったらママに頼ってよ」
と言ったら「だっこ」と言いながら
わたしをギューってしてくれた。




「離乳食作るほど暇じゃない」
って言う芸能人がいたり
抱っこできる体でもしなかったり
普通に子育て出来る人がいたり

佐野有美ちゃんのように
四肢が不自由でも子供を産んで
懸命に育てている人もいる。


いろんな人がいて当たり前で
いろんな子育てがあって当たり前。


わたしは抱っこも今は絶対に出来ない
訳ではなくて
抱き上げる事は出来るし…


有美ちゃんのブログとかを読んで
「自分はこんなに悲観的に
なる必要ないのに」
っていつも思うのに…



でも昨日はホントに切なくて。


思い出すだけで泣けてくる。




パパに話したら
「無理のない程度に抱っこしてあげて
ママも抱っこできるよ、って
分かって貰えばいいよ」って。


娘は抱っこ慣れしてないから
長時間抱っこしなきゃならないって事は
全くないしね。


骨の調子が良くなっても
丸まっていて痛みはあるし

わたしが良くなるのに順じて
娘の体重は増えていく。


今、この体調で娘が6000gとかだったら…

いーっぱい抱っこ出来るのにな


って、新生児の子をみると思う。




当時のブログにも少し書いたかもだけど
抱っこできないから
パパが台車作ってくれて
座布団敷いてそこにきいちゃん乗せて
押して移動していたんだよね。

お風呂の時とか
お風呂入れてくれたパパが
そこに乗せてくれるから
わたしが拭いて、台車押してリビングに
連れてきて→着替えして待つ

→パパがお風呂から上がったら
布団に移しもらう、って。


当時は必死だったし
「これならわたしでもできる!」
って喜びがすごく強かった。

息子とも「きいちゃん運び器」なんて
台車に名前つけて過ごしていたのに…


だんだん台車から
きいちゃんの足がはみ出して
巻き込まれそうで
危なくなってきて
「大きくなったな」って思った。

その時は
こんなに辛くなかったのにな。




今みたいなメンタルだと
「抱っこできないで台車で押して…
なんでわたしがそんなめにあうんだよ」
って悲観的になって泣けてしまう。








考えても仕方ないのにね。





抱っこ以外にも愛情不足なところが
あるのかもしれないな…

もっともっと
娘とちゃんと遊ばないと。