昨日、釣りから帰ってきたパパは
それなりに気にしている様子で
子供2人とお風呂に入り
わたしがゆっくりお風呂中に
子供の歯磨きを終わらせてた。
ありがたかった

毎日パパの歯磨きだと
不安でしかないけど…
たまには言われなくても
やっておいてもらえると有り難い。
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
さて、書けてなかった土曜日の話。
着物の相談に行ってから
牧場に行ってきました。
県内だけど、ちょっと遠くに住む友達が
うちの近くの牧場に遊びに行くよ〜って
連絡してくれたので
会いに行ってきました

牧場は標高が高いので
思っていたより寒くて…

外でゆっくり遊んだりご飯食べたりは
難しい気温でした

青空見えていてもこんなに寒いのか。
でも、最後に外でソフトクリーム
食べてきました。
身体凍りそうだったけど
焚き火してあったのでそこで
温まりながら食べました

寒すぎて写真忘れた

お友達は、妊娠中に出来たお友達で
わたしが背中の激痛の検査で
入院した時に一緒に入院していた人。
2年前の11月だったなぁ。
入院して検査して
胸椎の圧迫骨折が分かり
あまりの痛さに痛み止めを使う事に。
胎児に影響の少ない痛み止めを
先生が模索してくれて
点滴で投与し始めたんですが
幻覚?みたいなのが見えた後に
すごい吐き気に襲われて
一晩中嘔吐していました。
痛み止めが切れてまた背中の痛みは
復活したのに吐き気と熱が治まらず。
とても大部屋に戻れる状態じゃ
なかったのだけれど
「個室はお金かかりますよね…」と
渋るわたしに
「お金かからない個室があって
先生が必要と判断した場合は
その個室に入れるんですが
先生が入って良いって言ってるので
移りましょう」
と言われて個室へ。
1週間くらい個室にいたのかなぁ。
トイレもシャワーもあって
快適だったけど
体調悪すぎて…
熱と吐き気と骨折の痛み。
それから切迫早産だったので
その点滴もしていて
副作用の動機と息切れと…
生きていたのに
生きていた記憶がない。
とにかく
「もっと辛い人は星の数ほどいる」
と思いながら頑張った。
結局、吐き気の原因が
もしかしたら切迫早産の張り止めから
来てるのかも…と言われ
「頸管長も落ち着いているので
点滴やめてみますか…」と。
点滴やめて飲み薬に。
そしたらすこしずつ落ち着いて
大部屋に戻る日がきました。
けど、張り止めの点滴やめたからなのか
2週間後には娘産まれてるけどね(笑)
でも娘が元気だからそれでヨシ。
その戻った先の向かいのベッドにいたのが
土曜日に遊んだお友達。
前置き長かった…ごめんなさい(笑)
大部屋に戻って大丈夫かな?
って心配だったなぁ。
だって動くたびに痛くて
唸っていたし
とにかく動作を30分前くらいから
始めないと間に合わない。
シャワーの時間も
30分前から用意。
ご飯の前も30分前になったら
テーブル片付けたり
お箸出したり
で、ようやく用意できる。
個室にいると看護師さんが
「届く?」「これでいいかな?」
って色々やってくれるけど
大部屋はそこまで手厚くない。
でも向かいの友達がホンットに
良い人で…
話してると本当に落ち着いた。
お見舞いに来るお友達との会話を
コソッと聞いていても
「あぁ、この人はお友達もいい人だ」
「やっぱり類は友を呼ぶな」
なんて思っていたな。
やっぱり【人の悪口を言わない】人は
すごく良い人なんだよね。
わたし、悪口?愚痴?言い過ぎだ。
で、土曜日は2家族で
一緒にお昼ご飯食べて
動物見たりしました

こんなに大きくなって
会話みたいなことしてみたり
牛の絵の書いてある箸袋を
「どーぞ」とか渡し合ったり
笑いあったり

ホンットに、見ていてホッコリ。
色々思い出して
泣けてきてしまいます。
⇧写真…やっぱり娘、手が大きいよね∑(´□`)
レストランはとにかく
ピザが美味しいのでピザも頼んだのに
ピザだけ写真撮り忘れました〜

お友達ともたくさん写真撮ったので
またアメンバー記事で載せます

牛を見てから
目をグリっと指でこじ開けて
「んもーーーー」って真似する娘

確かに…
そう見えるのか(笑)
楽しかったなぁ

あ。
ちなみに、息子はまた実家に行っていて
不参加でした〜。
ホントは家族みんなで会いたかった。
かいちゃんのことも
夫婦ですごく可愛がってくれるので。
今度は2家族で温泉行きたいね!
なんて話しています

絶対楽しい!!!
行きたい!!!