今日は朝まだ暗い頃から
パパがワカサギ釣りに出掛けた。
こういう時だけは早く起きる。
「こういう時だけは起きられるんだね」
って嫌味たっぷりに言ってやったら
「なんか嫌味に聞こえるな」だって。
「だって嫌味だもん、当たり前じゃね?」
って言ってやった。
そしたら
「俺だって何かあれば早起きするよ」
だってさ。
だから
「わたしは何もなくても毎日早く起きて
子供にご飯作って洗濯してるけどね」
っていってやったら黙ったわ。
くそめが。
それで今日はずーっと子供と3人。
楽しかったから良いんだけど
1人でのうのうと羽伸ばしてるヤツが
いると思うと頭にくる。
例えばわたしが朝から夕暮れまで
子供2人預けて出掛けたとして
ご飯もお昼寝の寝かしつけも
できるのか?って話。
散歩連れてったり
部屋掃除してこたつ出したり
スーパー行って買い出ししたり…
おまけにわたしは
娘お昼寝してる時に内職してさ。
息子にはゲームとYouTubeで
時間つぶさせちゃったけど
娘起きてから散歩とかもしたし。
なんか「わたし頑張ってる。えらい。」
って思ったんだよね。
でも、これは世の中の主婦
みんな思うとおもうんだけど
誰も褒めてくれないんだ。
主婦として、母として
当たり前なんだよね。
これを父親がやったら
「すごい!イクメンねぇ!」って
言われるのにね。
不平等だわ。
最近、夕飯もお風呂も全部1人で
仕上げ磨きも大変。
息子は歯が多いし大人の歯もあるから
慎重になるぶん時間かかるし
娘はギャンギャン泣くしね…。
昨日、そんな話を実家でしたら
「1人でお風呂入れてるの?」
「大変じゃない?」
ってお母さんが心配してくれた。
仕上げ磨きも
「きいちゃんいつもこんなに騒ぐの?」
って心配してくれて
「かいちゃんが抑えてくれるから
背中痛くても
なんとか仕上げ磨きもできるよ」
っていっておいた。
パパよりにぃにが
子育ての手助けしてくれます
猛アピール!!!
ぼけっとテレビ見てやがって
聞いてるのか聞いてないのか
って感じだったけど。
多分聞いてないな。
土日くらいは…と思いきや
ワカサギ釣りかよ。
この、くそめが。
内職して、散歩出かけていたから
お昼の洗い物してない。
洗濯物も畳んでない。
頑張らないと

たまらなく可愛いかったな
