いつも記念写真を撮ってもらう写真館の
メンバーズカードの更新会があり
「来てください」と言われたので
行ってきました。



シーチキンと箱ティッシュ×5貰えて
それだけても成果だよね。



着物を作りたいけど
今の体力で着物を着る気力も無いし…
勧められたけどパパが
「今はいいよね?」って振ってきたので
みてこれなかった。


500円で買えるんだってびっくり


仕立てに5万くらいかかるけど
それでもお買い得だよね。



ただ、密で凄かったえーん



わたしも娘も風邪っぽいから
風邪菌ばらまいて来たかもな。



数日前から喉が痛くて
「風邪かな?乾燥かな?」と思っていたら
娘が鼻水垂らし始めて
「ここからうつったのか」と。


酷くならなきゃいいな。
次の週末は旅行なので。





で、娘のお宮参りのお祝い着?を
七五三の着物に仕立て直ししたくて
その相談が出来たのでラッキー音符

ネットで調べたら
仕立て直しの相場は
2〜3万円くらい
と書いてあったんだけど

今日相談したら
着物12000円 じゅばん12000円
必ず両方必要なので
24000円くらい
との事でした。


相場通りだぁ音符


そして、その着物の職人の方が
すごーく感じの良いおじさまで…。

「あ、この人にお願いしたい」
と思いました。


まだ身長が変わってしまうから
来年また案内をいただいた時に
お願いすることにしました。

仕立て直しに3ヶ月は
考えた方がいいから
半年前には…って。




七五三はお金が掛かるなぁ。

女の子はこれからもっともっと
お金かかるんだよね。

貯めないと。


ホント、無駄遣い辞めて貯めないと。






昔は数え年で七五三をしていて
生まれた時が既に1歳。

元日を迎えると数え年の場合2歳に
なるんだってねぇびっくり

娘は2018年12月に生まれて
2019年1月に2歳の数え年。
2020年の11月、つまり来月には
3歳の数え年11月だから
昔は今の娘っくらいで3歳の七五三を
お祝いする子もいたんだとか。


今はこんな小さい子、見かけないよね。


だからソッコー却下。


無理!無理!無理!
こんな落ち着きないのに
着物なんて着せられない真顔


昔の人はチャレンジャーだわ。



でもしきたり通りに
娘と同じ平成30年12月生まれで
来月七五三やる子もきっといるよね。



来年の今頃「七五三だぁ〜」って
バタバタしてるんだろうな。


家族みんな元気に
娘の七五三を祝えますようにお願い

心の底からそれだけを願って。



きいちゃん超太ってるピンクハート

どすこーい。

このお祝い着が七五三の着物に
生まれ変わると思うと
楽しみで仕方ないな。

わたしの好みで選んだけど
きいちゃんに似合いそうなピンクピンクハート

↑顔隠してるけど
この写真のわたしの顔、超ブサイクで笑える。
いや、いつもブサイクだって?笑
そんなレベルじゃない写りです( ̄▽ ̄)



これを仕立ててもらって
お雛様について来た上衣?
袖のないハンテンみたいなの
(でた。語彙力ゼロ。)
着せるつもりでいますラブラブ


これね。


色合わせて買ったんだハート

可愛いなぁ…この頃のきいちゃん。

髪の毛短いしラブ
この時から1年も経ってないのに…
全然違うなぁ。

ホント、あっという間で怖い。