最近、100均でなんとなく買ったら
子供達がすごく喜んだものが
コチラ

水に浸すとカプセルが溶けて
型抜きされたスポンジが
出てくるヤツね。
これはキャンドゥで買ってますが
昨日、ダイソーに行ったら
同じようなの売ってました。
流石にストック3つあるから
買い足さなかったけど

映画の後に息子と買ったのですが
息子が【数字】を欲しがって
わたし的に【学校】ってのな気になり…
【星座】は売場のフックに掛ける丸穴が
壊れてしまっていて掛けられず…
息子と「可哀想だからこの子も買ってこうか」
と買ってきてしまいました。
昔からありますよね〜。
わたしが結婚する前…
「なにこれ。可愛い!」と思って
買ってみたことがあります。
が…
カプセルの中に髪の毛が
混入していて
「ヒィーーー
」となり…

そこから嫌煙していました。
この間、娘がキャンドゥで
「これ!絶対コレ買ってく!」的な
要望をしてきたので
試しに1つ買ってみたら
お兄ちゃんもすごく楽しんでる。
お風呂に入る時に2カプセルずつ
4カプセル持って行って
2人で分けて楽しんでいます

ただ、油断すると娘が
カプセル舐めます!!!
小さい子供には細心の注意が必要。
対象年齢も3歳以上ってなってるので。
寒くなってきて
お風呂でゆーっくりなこの時期に
ちょうど良かったかも

ちなみに、甥っ子と息子は
「肩まで温まって」といっても
すぐに立ち上がってしまって
お風呂で温まらせるのが
すごく大変でした。
お湯で温めたタオルを肩に掛けて
温めたりしてあげていました。
でも娘は違うの。
「座ってあったまるよ」というと
ちゃーんと座って温まってる

たまーにすごく遊びたいおもちゃが
あると立ち上がって遊びたがるけど。
わたしが「いーち、にーい、さーん…」
って数え始めると自分から
肩までお湯に浸かったりも。
とにかく、お風呂大好き

息子もお風呂好きな方だけど。
あと助かっているのが
うちの子は着替えが好きな事。
「着替えるよ」っていうと
自分でズボン脱いでくれたり。
嫌がって泣くことが無くて
そこはホント助かってます。
お兄ちゃんは朝ダラダラしてて
時間かかるけどね(笑)
話が逸れたけど
最近、100均に行きすぎていて
昨日ダイソー行ったけど
買う物無かった(笑)
小学2年生の計算ドリルと
大人の為の漢字ドリルを買ってみた。
ちゃんとやります。多分。
100均とかで細かい物を見ると
どうしても「これも内職の人が
一生懸命やってるのか?」とか
考えている自分が居ます。
ちなみに今、車のドアの
ロックした時に出てくる赤い部分(語彙力w)
のシールを貼る内職していて
これが意外にわたしのペースでも
週に2000円くらいになります。
小さい子がいない内職さんは
もっと稼いでるみたい。
そりゃそうだよね。
今月、内職で貯めたお金で
プチ旅行を予定しているので
またコツコツ頑張らないと

ちょっとたまるとすぐ遣うから
全然お金貯まらないや。