今日、英語教室の新しい講座の
体験レッスンの日だったのに
すっかり忘れていた。
英語のママ友から「どうした?」って
ラインがきているのに気付いたのは
体験レッスン開始時刻から45分も
経ってからだった

一昨日くらいまでは覚えていたのに。
英語教室の送迎だけで精一杯で
勉強もさせていないし
TECSの試験も未だに5級が
合格できないでいるし
(2歳で始めて6年目)
まわりのお友達は次回4級受けるし
もうそろそろ潮時なのかな?って。
粘っていて息子のためになるのか?
息子にヤル気が無いのは
わたしにヤル気がないから。
完全にキャパオーバーしている。
お金の無駄。
ただ、学校で英語の授業が始まる
(3年生?4年生?)
までは頑張ろうか…
とか
次の11月のTECS頑張ってみて
その結果で決めようか
とか…
なんかまだ引き際が分からない。
みんな、習い事を辞めるときって
どうやって決断してるんだろ?
息子は「どうしたら良いのか分からない」
って困惑している。
無理もないよね…
だって物心ついた時から英語教室行ってて
それを「やめる?」「やめない?」
って聞かれたら戸惑うのは当たり前。
決められるわけがない。
「今日からお風呂入るのやめる?」
「毎日毎日面倒でしょ?どうする?」
って聞かれてるようなもんだと思う。
パパは「どうしたら良いかな?」
って言っているだけなのに
息子に「やる気がないからだ!」とか
「宿題もやらないし勉強してない」とか
ただただ責めるだけ。
そんな言葉、望んでねぇよ。
「一緒に英語やろう!」って
誘ったことあったか?
「今日は早く上がって
英語のお迎え行くよ!」
とか言ったことあるか?
早く上がれたから、って
英語のお迎えある日なのに
1人で釣りに行ったことあるよな?
今でも忘れてないからな…
そもそも「男の子には英語は必要」
「どんな仕事についても必要になる」
とかって言って習わせたのパパなのに。
もう
この英語に関するパパへの
イライラも限界

協力する気はないくせに
頭ごなしに怒る。
協力してるんなら堂々と叱ってくれ。
わたしももうキャパオーバーだから、って
言っているのに息子だけを叱る。
あたりやすい・怒れる相手に
自分の気持ちぶつけてるだけ。
それとも、あれか。
「英語習うためのお金稼いでるんだから
このくらい言っていいだろう」
ってことなのか?
だとしたら最低だな、マジで。
子供が「勉強したい!」とか
「やらないと!」って思える環境を
作るのは親の仕事なのに
わたしにはそれができていない。
他所のお母さんはこんな送迎や
勉強や練習に付き合うことだって
やってのけているのに
わたしにはなんで無理なんだろ…
わたし、持病の他にも
なんか障害あるんじゃないか?とか
思っちゃうんだよね。
家も汚いし、料理も手際悪くて下手だし。
小さいことで悩むし
それでまた体調崩すし。
たかが英語教室が
わたしをここまで悩ませるとは。
しかも英語教室しか
通っていないのに。
この一件で、なんか全てがイヤになり
今日は気持ちが落ち込んで
眠れないし動機がすごい。
「やめればいいのに」と思うけど
やめるのもストレスなの。
誰かに分かって欲しい。
一番身近の大人である旦那には
分からないようなので。
もうどうしたらいいのやら

とにかく、パパがムカついた。
「ここまで頑張ってきたし
これからは協力するから
もう少し頑張ってみようよ」
とか言えねぇのかよ、クソ。
実家の両親は
前に同じように悩んで
「辞めようかな」って相談した時に
「小さい頃から頑張ってて
続けてるだけで偉いんだよ。
だからもう少し頑張ってみたら?」
って言ってくれた。
だから、もう少し…
学校の英語が始まるまで頑張って
みるべきなのかなぁ。
両親の言葉思い出したら
涙出てきたわ、マジで。