また1週間が始まりました音符

昨晩は息子が大泣き。

やっぱり学校がイヤなんだってタラー
「ひとりぼっちだから寂しい」と…

かなり長く泣いていた。



いっぱい頑張ってるね!

って励ましたけれど

「僕なんて全然だめだ」
「僕の人生さんざんだ」って
言いながら泣くの。

よく寝る前にこういう
ネガティブな事言うんだよな。




10点テストもよく10点取ってくるし
漢字もたくさん覚えたし
すごく頑張ってると思うよ!

と伝えました。

もっとたくさん10点取れるように
ママと一緒にたくさんお勉強しようよ!


と言ったら「うん!」と
泣きながらだけど良い返事をしてくれた。


「ママと一緒に」ってのが
やっぱり良かったのかもしれない。




お友達が遊んでくれなくて
どこかに行っちゃって
1人で校庭の周りを散歩するんだって。


これは前にも言っていたけど
相変わらずそういうことがあるみたい。


他のお友達と遊べば?と言っても
「僕のことプロレスラーって呼ぶから
遊びたくないんだよ」って。


プロレスごっこで優勝してから
そう呼ぶ子がいて嫌なんだって。



「みんなに勝てた!」って
すごい喜んでいたのに…
そんな事になっちゃうなんてガーン




でも、支援センターで仲良くなって
旅行にも行ったりしたくらい
小さい頃から仲良しのSくんが
「かいちゃん、図書館いく?」って
声かけてくれて図書館にいくらしい。


そんな良いお友達がいるんだから
悲観的になる事ないのに。


「昼休みは図書館開いてないから
1人になっちゃう」って。

だからSくんに昼休みは何やるの?
って聞いて一緒にやらせて!って
声かけてみたら?って言ったけど…


「気づくともう誰もいないんだもん」
って泣いてるの。


どんだけぼんやりしてるのよ(笑)



いや、でも泣いてる息子見てると
ホントにこちらまで泣けてくる。



電気消して寝る時だったけど
涙溢れてしまったよ。




寝る前は
「ママが小学校の時のお話
してあげるね〜」と
面白おかしくわたしの小学生時代の話を
してあげたら大喜び!

「僕の学校もそうだよ!」とか

「ママの学校は○○あった?」とか。




ご機嫌になって寝てくれた。



「毎日頑張ってるからまた1個
トミカ買ってあげるね!」
と言ったら喜んでいました。




今朝も嫌がる事なく…

ゴミ捨てついでに家の隣まで
送り出したんだけど
手を振って歩いて行きました。



嫌な思いしていても
朝になると手を振って出ていく姿に
健気に頑張ってるな…って

また泣けてくる。



わたしも学校好きじゃなくて
「やだな」って思っていたから
すごく頑張ってるのが分かるし…



わたしの場合は小学校の時は隣のクラス
だったCちゃんが
中学で同じクラスになって
この子がすごくフィーリング合う子で
中学はすごく楽しかった。

その話をして
「自分と気が合うお友達がこれから
どんどんできるから
気にする事ないんだよ!」と
言ったら頷いていました。


「そのためにはいろんなお友達に
話しかけてみてね!」って。


出来るかなぁ?



わたしがこの社交性でペラペラと
あちこちに話しかけたから
息子は逆にそれを「見てるだけ」で
育ってしまったのかな?って…
思うことがあるんだよね。

でもそんな事ないよね?


性格なんだよね。





今日は夕方、トミカを買いに
西松屋に行こうかと思います。


セール品見てきます音符