昨日の夕飯はハンバーグステーキ

ハンバーグならわたしも
牛肉摂取できるし

みんなの好きなメニューだと
分かったので
最近よく作ります。



特に、パパが喜ぶステーキ




あとは義実家からもらってきた
ピザを焼いたりして
簡単に済ませたんですが


それでも動く量はママが多い。



他所のパパって休みの日とかは
キッチンに立って手伝ってくれたり
お箸や取り皿運んで並べてくれたり
するのかなぁ?


うちは昨日
お昼ご飯の支度が
スーパーの買い出しのすぐ後で
わたし1人で出掛けてヘトヘトで
ソファーで休んでいたら
「今日は皿うどん?」とか
言いながらキッチンに立っていた。


結局、お腹が減って
「早く食べたい」という事だと思う。



そして夜は缶チューハイ開けて
娘の隣に座って
娘がフライングで摘み食いする様を
酒飲みながら見てる。

テレビつけて。


息子はトミカ並べてる。



「ねぇ、運んでよ」と言ったら
息子に衝撃な言葉を言ったの!!!!


「なんで言われないと手伝えないの?
言われなくてもやりなさい!」


まだ8歳だし
わたしはそんなことは望んでない。


お願いしたことを
不平不満言わずにやってくれたり
たまに進んで仕事見つける姿を
褒めてあげたい。



わたしが言いたいのは
酒飲んでもいいけど
待てない1歳8ヶ月の娘と同レベルで
そこに座って先に飲んでるお前だよ!



まぁ、それは「はぁ?」と思ったけど
スルーしてやったんだよ。

心の中で「お前に言ってんだ!」
と思いながらも。

まぁ、その後息子が色々運んでくれたり
ハンバーグ見て「うわぁ!美味しそう!」
って喜んでくれて…


この子はホント良い子だなピンクハート←親バカ
なんて思っていたの。





食事中もアレコレ2人で
「この録画見る?」とか
「8時から面白そうなのやるよ」とか
話していた。

わたしは娘が思うように食べなくて
口に運んでやったり
「小さくすれば食べるかな?」と
食材を小さくしたり。


先に食べ始めていたから
結構食べてあったんだと思うけど
好きな物しか食べないから
他の物も口に運んだりして。



息子が
「あ!今日ドリフのDVD借りてくるって
言ってたのに忘れてるじゃん!」
と。


パパは飲んじゃったし
「また今度にしよう。YouTubeで見な」
って事でテレビにYouTube映して
見ていたんだけど

食べたくないのに
「座って食べなさい!」って
口に食べ物放り込まれて
立とうとすると怒られる娘は
ギャーギャー言い出してしまった。



そしたら
「うるさくて聞こえない!止める!」
「えー。」
「だってうるさくて聞こえないじゃん!」

って2人で揉め出した。





んもーーー、頭にきて
「じゃあいいよ!」と怒鳴って
娘を抱っこして寝室に行ってやった。


わたしも娘もまだ食べる物残ってたけど。




食べるの優先して
子供が泣いてしまって困ってるわたしと

食事中にドリフの音が聞こえないって
文句言ってる奴ら
どっちが悪い?





しかもそれが子供同士なら分かる。

片っぽ大人のくせやに
つまらねぇことで揉めやがって。




寝室にいたら
「見てるから食べて」って言いにきたけど
ムカつくから「もういらない。片付ける」
って、食卓のものボンボンと片付けてくれた。

息子はまだうっぷうっぷしながら
食べていたけど「残していいよ」とも
言わずに無視して洗い物。



ママはキレてるし絶対残せない…
と思ったらしく必死で食べて
お皿持ってきた。




ホンット、食事中にテレビ優先するの
イライラしてくる。

わたしの席なんかテレビに
背中向けてるから
おのずと「ママは見ないよね」
みたいな空気なのも
普段はほんとに興味ないからいいけど
こういう時はムカつく。



そもそも食事中にテレビなんて。

家族で会話しながら食べようとか
思わないのかなぁ〜。





さて、今日から2学期。

しっかりチェックして送り出したけど
忘れ物大丈夫かなぁ?