今日から義実家に帰省。


ここまで引きこもっていると
帰省さえも楽しみに思える。





今日、有給を取るはずだった旦那。

会議があって休めなかった。


会議が終わった16時頃帰宅。




それまで、内職を納品したり
色覚異常の診断書をもらったり
帰省の準備をして過ごした。


弟が子守に来てくれて
息子とゲームしたり
散歩も付き合ってくれた。

散歩は学校へ行ってひつじさんに
ご挨拶をする。

これ、日課ラブ




娘も大好き…

でもチョット怖いのショボーンの図。

ほっぺ落ちそう(笑)


ひつじさん、娘の事が気になるのか
いつも近寄ってきてくれる。

先生が「好きそう」って。

好きな子には歩み寄るんだって。



先生、教室から出てきてくれて
娘を可愛がったり
児童クラブの子供達と話したり。



息子となにやらこそこそ話してたニヤリ

あとで聞いたら
「おねしょしたか?」って
聞かれたんだって(笑)

「したよ」って答えたらしい。


なぜ?笑


色覚異常のことも話したら
「そうかー。緑だっけ?」と
前にチラッと話した事を覚えてて
くれたみたい。


仕方ないね。

これはもう慣れるしかない。

診断書にも丁寧に

「緑の黒板にピンクの文字は
読めない可能性がたかいので
白・黄色で書いていただくよう
お願いします。」

「図工や美術などで色を表現した際
個性を傷付けるような否定的な
評価をしないよう配慮を
お願いします。」

って書かれていました。




今の世の中は色覚異常があっても
生きやすい世の中になっていて
良かったな、って思う。


それでもきっとまだまだ
苦労することはあるけど

わたしが生きている間は
息子の色覚異常はわたしも一緒に
背負って乗り切りたい。





「明日から少し会いに来れないよ」
とひつじさんに言ったら
「あ、お父さんの実家帰るの?」と
先生すぐに気づいてくれた。



先生にもお友達にもサヨナラして
校庭でキャッチボール野球

サマになってた。

わたしの実家でジジやおじちゃんに
教わってるらしい筋肉



娘が眠くてウトウトだったので
キャッチボールはあまり出来ず帰宅。


今日は目まぐるしい1日だった。


ここのところのんびり生活で
家から出る事も少ないし。


コロナの自粛生活くらいが
わたしには合っているのかも。



家から出られないどころか
入院していたり

家にいても動けなかったり…


それに比べたら
コロナの自粛生活なんて
可愛いもの。

生きた心地がしているもの。




子供達がそばにいて
痛みもなく毎日が過ぎたら

それ以上望んじゃいけないね。




今日のお昼ご飯ナイフとフォーク

お好み焼きでしたコッペパン

+ヨーグルト牛
昼なのにヨーグルト(笑)


お好み焼き、良い❤︎❤︎❤︎

娘もソースなどなにもかけずに
小さく切って食べさせてみたら
好きそうだったし

1人で手掴み食べしてくれるのが
本当にありがたい笑い泣き

また来週もどこかでお好み焼きの日が
ある事でしょう…笑






今日は暖かかったですねチューリップ

ホント、春を感じたちょうちょ


明日は少し気温が下がるみたい。

寒く感じるかな宇宙人くん