今日はバレンタインバレンタイン

どうしようかなぁ…
なんにも考えてないや。


せめて息子には
チョコ買ってあげたい(笑)





今週月曜日
パパは腰痛くて休み
わたしも昼過ぎに休憩してたら
家の電話が鳴った、


家の電話は息子の担任からの
専用電話になっていて
あとは謎のワン切りと
迷惑な勧誘電話しか
かかって来ない。



嫌な予感がした。


やっぱり学校からタラー





休み時間に友達と
サッカーのチーム決めで揉めて
お友達の膝を蹴ってしまったらしい。


そのお友達が怒って
掴みかかってきて
お友達の爪が伸びていたため
息子が怪我をした、と。


大きな怪我じゃないのは
分かったし心配もしなかったけど

お友達を蹴るなんてガーン



先生は「お友達は全然平気で
大した揉め事でもなかったみたい。
でもお友達の爪が伸びていたから
怪我に繋がってしまった」と。



なんで蹴ったんだろ…


帰ってきてからよく
話を聞こう…。






そして息子が帰宅。



でっかい絆創膏貼ってもらって
帰ってきた。


先生が「絆創膏貼ったので
お母さんが心配されると思って
電話させてもらいました。」
って言ってたけど

ホント立派な絆創膏だ。



喧嘩の理由を聞いてみた。



最初に集まった人は赤チーム
人数がいっぱいになったから
息子は赤チームが良かったけど
白チームになったらしい。


息子より更に後からきたそのお友達が
「赤チームがいい」の一点張りで
話が進まなくてイライラ…
自分は我慢したのに
頭に来てしまった、と。



どんな理由であれ
お友達を蹴るなんて絶対ダメ。


「ママはびっくりしたよ。
かいちゃんがお友達蹴るなんて。
怪我は痛かったね。けど
お友達を先に蹴ったかいちゃんが
1番いけないね。」

と話したら
息子は頷いていました。



そのお友達は精神的にも少し未熟で
見た目も小さいし
保育園児と言っても
全然分からない感じ。

プール参観の後は下校時まで
「ママꕀ!」と泣き続け
授業にならなかったらしい。


先生からも「赤ちゃん」と
からかわれるくらい(笑)

周りのお友達もその子には
「仕方ないね」みたいな対応。


息子は許せなかったのかな。



みんなで決めた事を
自分は我慢して守ったのに
我慢できないで騒いで
サッカーする時間がどんどん減る
イライラ…


たしかにその気持ちも分かる。



イライラする性格が
わたしに似てしまったのか。






傷は結構深くて
化膿もなく乾いているけれど
まだまだ引っ掻き傷は
分かります。


もうお友達に蹴ったりしたら
ダメだよ…




難しいなぁ。色々。