息子の先生との
個人面談がありました。

初めてなので
息子を連れて行くのか
わたし一人で行くのかすら謎。


ラインで「お母さんだけで来てください」
って情報が入ってきて良かった。





10分ほど早く着いたけど
前の人がいなかったので
直ぐに面談へ。


「お子さんはいつもニコニコしていて
とっても良い子ですよ。」

と一番最初に褒めていただきました。





気になる事といえば

・欲がない
「100点取ろう!」とか
「1番になりたい!」とか
そういう欲が全くない、と。
わたしもそれは常々思っていて
「友達と競うくらいなら
僕は負けても良いから
平和にすごしたい」
そう思っている様子。
先生も、もう少し負けん気を見せたら
もっともっと勉強も運動も
伸びるタイプ!
全力じゃないのが残念!
とのこと。

帰宅して息子に話したけど
いつもの穏やかな顔で
聞いているのか、いないのか。

これが息子らしいんだけどね。



・1人のお友達に執着
保育園の頃から仲良しの子のところに
直ぐに走って行き
他の子と交流しないらしい。
わたしもいつもそれは
気になっていて
「今日は誰と遊んだの?」と聞くと
「Hくんだよ。」と。
「他の子とは遊ばないの?」
「うんっ!」
と、毎日こんな感じ。

理由を聞いても
「理由はないけどHくんと遊ぶのが
1番楽しいんだよね〜」と。

でもHくんにたまに振られて
「一緒に遊ばない」とか言われると
渋々と他の子と遊ぶらしい。

先生もわたしも
「もっと色んなお友達と遊んで欲しい」
と思うのですが…
いつか遊べるようになるのかなぁ。




気になる事はこの2点だって。
先生も終始ニコニコしていて
「ま、大した事じゃないけどね」的な
雰囲気でした。


わたしの実家の話と
台風の話と
オススメの歯医者の話で
時間ほとんど終わってしまい
息子の事より
余計な話ばかりしてしまった。


それだけ息子はしっかり出来ている
って事なんだと思いました。






2時の予定だったお母さんが
なかなか来なくて
わたしが面談してる時に
突然現れて先生困惑。

ちなみに、4時。


思わず先生も愚痴っていました。

電話したら
「あ、そうですか。じゃあ行きます」
って感じだったらしい。


「この日は子供預けなきゃ!」とか
「遅れないように行かなきゃ」とか
思わないのかなぁ?不思議。


先生が
「絶対に興味がないんだよな。
それにしても、行かなくていいとか
思っているのか…分からない」と
終始困惑してた。


先生、わたしに会うたびに毎回
「このクラス、すっげー大変なんだよ。」
って言います。

「わかります。」と言うと
「分かってもらえる?はぁ…」って。


とにかく学年費や給食費の
納期守らない家が多いらしい。


子供よりも親に手を焼いてるかなぁ?
って感じがします。

1年生なのに遅刻してくる子…

そういう子の親に限って批判的な
意見言ったりするんだよね。

そして話合いの場には来ないのに
「えー、それ微妙」とか文句言う。

持ってきちゃいけない物を持ってくる子…

親は子供の持ち物確認しないのか?
まだ一年生なんだから
見てあげれば良いのに。

「このくらい待たせたって良いじゃんね」
って文句言うんだよ…
そう言う親に限って。



去年、会長やって色んなお母さんを
見てこれました。

だから先生はわたしに愚痴るのかも。

先生、頑張れえーん





息子自身の事は心配ないかな。

でもクラス全体が心配(笑)



あ、通知表渡されました。

今回も△無しのふつうな通知表。

◎より○が多い
ホントにふつうな通知表。

欲を出さずに
息子に「△なかったよ!」と
べた褒めしておきましたピンクハート


息子大よろこびしていました。


良かったねピンクハート

もう少し◎が増えるといいけど…


図工は1学期含め全て◎で
先生も「図工得意だぞ!」って。

生活もほぼ◎

音楽にも◎が増えていた。


国語と算数がほぼほぼ○のみ(笑)

でも漢字は良く出来ている、って
評価ついていました。


生活態度の挨拶も◎になり
大きな声で挨拶できるように
なってきたみたい。

伸びてるところは沢山ある!!




あ、あと、先生から
ムシ歯が無いことをすごい
褒められました(笑)

そこからわたしの仕事と
オススメの歯医者の話へ。

校医はどこの歯医者なのか聞いて
「あの先生感じ悪いですよね」と
愚痴ってみたり(笑)


校医がわたしの嫌いな先生で
愕然でしたよ…。





そんなこんなで
わたしの心は平穏に終われた
個人懇談でした。


息子、今のところ皆勤!!!


これからも頑張れ〜ハート