昨日は英語教室の参観でした。
スマホ忘れて行っちゃって
写真無し…。
娘もハイハイでレッスンの方に
加わろうとしていたり
可愛い姿が見れたのに。
息子もしっかり座って
ワークブックやったり
先生の指示で
大文字と小文字を結んだり。
Fとf、なんとか結べてた。
そして家に帰ったら
スマホになにやら着信。
調べたら息子の学校

「なんだろ…」
息子も「どうしたの?」と。
「先生から電話…かけ直してみるね」
と折り返してみました。
出た先生が「担任の先生に
変わりますね〜!」と
なんとも明るく返してくれたので
そう大ごとではないだろう…と。
でも保留の間、息子に
「今日何かヨタしちゃった?」
(ヨタ=イタズラ)
と聞いたら「え!してないよ!」
「…なんかしちゃったかな?」
「うーん…してないよな。」
そして先生が元気いっぱい電話に
出てくれて
「お母さんすみません…
今日、息子さんのランドセルと
上着にボクが泥水飛ばしちゃって」
………。
帰宅した息子が
「今日、泥水飛んじゃったの。
先生が水撒きしてるところに
ランドセルと服置いといたら
先生が飛ばしちゃったんだって。」
と言いながら手口吹きで
ランドセル拭いていました。
「先生ごめんね〜って言ってた」って。
でも、上着には泥は付いていなくて
「へぇ〜。そうだったんだね」
くらいで話は終わったんです。
それをわざわざ電話までして
謝ってくれる先生。
もう、心臓に悪いよ!!!笑
家が近い男の子3人で
いつもひつじさんの小屋を掃除して
帰ってくるので
最近は30分くらい遅く帰宅します。
家にいても退屈だし
どうせひつじさん見たくて
夕方散歩行きたがるし
掃除に携われて良かった。
ゲームやテレビの時間が30分減る。
先生は「掃除手伝って貰って助かる」
って言ってくれたので
「家にいても退屈なのでこちらこそ
有難いです」と伝え
電話を終えました。
息子よ…
ヨタした?なんて
疑ってごめんね

先生から電話くるなんて
怪我が病気か…
夕方なら問題ごとか。
今の時代は少しのことでも
電話しなきゃならないのかな。
先生、お疲れ様です。
しかし、昨日ね。
息子が娘を噛んだの。
娘も泣かないし
きっと甘噛みしたけど
娘がムチムチ過ぎて
歯型が強く残ったのか?
でもクッキリ歯型ついてたよ

超怒鳴ったら、息子泣いた。
「弱いものいじめだよ!」
「きいちゃん赤ちゃんなんだからね!」
「やり返しできないんだよ!」
なんでこんなことしたの!!!
と聞いたら
「可愛くて…手が可愛くて
噛みたくなっちゃった」
そりゃ、この腕見た誰もが
噛みたくなるよね。
そうか…
子供だとマジで
「ちょっと噛んでみよう!」って
なっちゃうのか…?
え?なる?笑
赤ちゃんの時にわたしの腕を噛んで以来
人に噛み付いたことが無かったので
ビックリしました。
「同じくらいでママのところも
噛んでみなさい。
どのくらいで噛んだの?」
と噛ませたらそんなに痛くはなくても
たしかに歯型はつくんですね。
まだ赤ちゃん椅子に入れる
痩せ息子でーす
