昨日、散歩の時に
息子の担任の先生に会って
学校での様子を少し聞けた。
お友達とはまぁ仲良くやってるって。
でも…
「○○くんをいじめて来い」って
息子のことをいじめてくるように
指図する子がいるみたい。
でも、指図された子が
「それはいけない」って
指図した子をパンチして
揉め事になったらしい。
パンチした子は入学した時の
「ぶんなぐるぞ!」とか
「この役立たず!」って罵声
ばっかりだった子。
すごい落ち着いてきて
周りに優しくなってきた。
先生に「Rくん落ち着きましたよね。
環境に慣れなかったかな?」
って聞いたら
「保育園ではもっとすごかったって。
今の周りの子がいい子なんだよ。
受け入れてもらって
周りに優しくなれてるんだと思う」
って…。
息子もこの子の話を良くして
「優しくなったよ。」
「怒られてるけど優しいよ。」
なんて言っています。
それより、いじめてくるように
指図した子が…。
息子が一番「苦手」って言ってる。
でもその子から絵をもらってきたり
するんだけどなぁ。
アチラもきになる存在なのかな?
でも確実にあの子はいじめっこ体質。
お母さんも愛想悪くて
笑わないし…
そして先生から勉強についても。
こくごのひらがなが
苦手みたい。
お母さんおうちで
よくみてあげて。
お母さんのチカラが
大きいから。
マジかぁ

算数は特に出来ないとか
ないみたい。
国語かぁ。
そんなものなんで出来ない?
と思ってしまう(笑)
ドリルとか家でやらせるでも
効果あるって言っていたので
イオンに買いに行ってこようかな。
先生に直々言われると
ショックだなぁ。
できる方ではないと分かっていても
自分は小1で躓くなんてこと
無かったから…。
早めに行ってこよ。