掃除をしようとしたら
息子の運動着を発見びっくり


今日、体育あるのにガーン



娘、寝てる…




置いていこう…と決意して
鍵を用意したりしていたら
バッグを落としてしまい

その音で起きてくれたウインク



ラッキーピンクハート



担いで車に乗せて学校へ。

はいはいするし、置いてくのは
流石に危険だよね。



教頭先生に運動着を渡す。


小さな学校なので
学年と名前を言っただけで
分かってもらえた。


教頭先生も娘を見て
目尻が下がっていた照れ



帰宅して、雑巾掛け。

途中で息子の担任の先生から
電話が掛かってきた。



そう。

お便りノートに書いた事への
お返事だった。



2人を呼んで話を聞いてくれたそう。


答えられない問題出して
傘で叩いたのもすんなり認めて
ごめんねって言ってくれたらしい。


でもお友達にも言い分があって

エプロンをほかの部屋に
持っていかれちゃったり
遠足の時に脚に水筒を何度も
ぶつけられたのも痛かった!って。


お互いに「このくらいなら
笑ってふざけられる」と思って
やっていた事が
お互いに嫌な思いさせていたんだね。


やっぱり、思った通り
仲が良いからこその事だった。



先生が
「お前ら、これでごめんねって
お互いに謝って
これからも仲良くできるか?」

と聞いたら

「ずっと仲良くしたい」と
2人が答えたそう。


なんか、それを聞いて
電話口でウルウル。


今はエスカレートして
お互いに嫌な思いすることもある。

でも、大きくなった時に
お互いに守れるといいなぁ。


お友達は大きいから
いつか嫌な事言ってからかわれたり
するかもしれない。

そしたら息子が一喝できるような
そんな仲になって欲しい。


息子は銃の話とか
スポーツカーの話とか
ほんっとに話が合うのが
そのお友達しかいないんです。


だからずっと大切にして欲しい。



最後に先生が
「お母さん、すごい逞しく
成長していますよ!」

って言ってくれました。


聞けば、あの「役立たず!」と
「バカヤロウ!」とか言っていた
クラスの異端児男の子に
言葉で応戦するらしいびっくり


え!!!!

滑舌良く怒鳴れるの?びっくり




逞しくなったなぁ。


観察力と適応能力はある方だから
どんどん吸収して
自分の物にしているのかも。



とにかく、一安心です。






教頭先生に会ったし

担任の先生とも電話で話したのに



午後は授業参観に
行ってきます照れ