またまた、お友達トラブル

息子が1番大好きなお友達から
傘で頭を叩かれているらしい。
ヘルメットの上から傘の持ち手の部分で
叩かれるんだって。
息子の3倍くらいの体格で
力も強くて…
柔道やっているので
柔道の問題を出されて
間違えると叩かれるんだって。
でもホント、一番好きな子なの。
基本的にはすごく優しいし。
でも、昨日息子が算数の問題間違えて
「馬鹿になっちゃったかなぁ?」って
真剣な顔で言ってきました。
わたしも、頭叩かれてるの知らずに
「そうかもねー。ちゃんとお勉強しないと
どんどんおバカさんになるよ〜」
なんて言ってしまって

そしたら「○くんに叩かれるからだー!」
と突然の大泣き。
僕が問題間違えると
傘で頭たたくんだよ。
ヘルメットの上からだけど
強いから変な感じになる。
と、大粒の涙。
やめて!って言ってるの?
と聞くと
「いってもやめてくれない」
登下校以外でも棒などを持つと
息子の頭を叩いてくるらしく
教室でも叩かれるらしい。
ラップの芯?みたいなのが教室にあって
それでいつも叩かれるって。
そんなものがなぜ教室にあるのか。
女の子が「人の頭叩いたらいけない!」と
注意してくれたんだけど
やめないって。
「先生がいない時にやられる」と。
大体みんなそうだよね。
先生いないの見計らってる。
いちばん大切な
「かいちゃんも同じ事してない?」
と聞くと
「やらないよ。痛いもん」
もう少し様子見て
やめてくれなかったら
先生にお便り書くね、と言ったら
「今日書いて欲しい。
1学期からやられていて
ずっと我慢していた」
とまたまた大粒の涙が。
仲良くしたい子だから尚更辛いよね。
好きな子に叩かれるのは
嫌いなこにやられるより辛い。
息子にも苦手な子がいて
「●●くん最近優しいけど…苦手。」
「でもあんまり遊ばないからいいや」
なんて言っていました。
苦手な子には距離置いて
関わらなければいい、的な。
でも年少からずっと、それこそ
かいちゃんと言えば○君!みたいに
仲良く遊んできた子に
頭叩かれるようになるのは
それは辛いだろうなぁ。
いつもいつも同じような相談で
申し訳ないけれど
先生におたより書きました。
先生に渡したかなぁ?
「渡すの忘れたら消しちゃう?」
と言われたから
「参観日になるから消しちゃう」
と言ったら
「消しちゃったら先生に伝わらないじゃん!
消さないでよ!後で絶対見せるから!」
と、また号泣。
先生を頼りにしてる姿が
とっても可愛いと思いました。
やり返さないのはエライ。
でもいつもやられっ放し。
「先生から電話がきて
お友達トラブルの話で…」
なんて男の子ママは結構言ってるけど
電話きた事もないし…
でも絶対に自分からトラブルを
起こしていくような子には
なって欲しくないな。
優しさで苦労することがあっても
それを乗り越えるしかないよね。
今日はニコニコで帰ってきますように。
今朝は娘が早起きしてくれて
キレイな空が見えました。
はぁ…
娘はもっとお友達との事で
悩むのかなぁ。
娘にも優しく育って欲しいな。