外が明るくなった。
4時過ぎにミルクを飲んだ娘。
「すごい大物だな」と
毎日思う…。
大の字になって
ドデーンと寝てる。
ミルクさえ飲めば静か。
お腹が空くと泣く。
構って欲しいと愚図る。
でもおもちゃ渡されると
「お?」って顔して食いついて
しばらくそれと遊ぶ。
お兄ちゃんがいると
お兄ちゃんの動きをずーっと見て
静かにしている。
お兄ちゃんも可愛くて
いちいち構ってくれる。
妹はニコニコになる。
娘はほとんどギャン泣きをしないので
たまにギャン泣きの声を聞くと
「やべっ…可愛い泣き声」なんて
思って少し聞き入っちゃう。
普段はハスキーな低ꕀい声で
唸っているので
義姉に「顔に似合わない声」と
いわれていた。
わたし的には見慣れているからか
顔と合ってるきがする(笑)
昨日は耳鼻科に行ってきた。
左耳はまだブルーイヤーらしい。
でも圧の検査で山も出たし
聞こえも良いので一旦終了。
ブルーイヤーは治らないのか…。
しかし耳鼻科終了は
突然舞い降りた嬉しい報せ。
息子が嬉しそうにパパに
「お耳のお医者さん、もう来なくて
良いってさ〜!」と報告。
あ、バタバタし過ぎて報告
忘れてたよ。
「良かった〜。これであとは
英語だけだね。」と
息子本人も喜んでいます。
月金の耳鼻科がなくなり
火曜の英語だけになったね。
でも来週はサマースクールだから
3日間ぶっ通しで英語だよ。
↑言いづらい(笑)
耳鼻科のあとはひつじのところへ。
先生が出てきていて
なんだかんだ1時間も見ていた。
フワッフワの毛。
息子が嬉しそうに顔を触ったり
頬ずりしたりしてる。
幸せそうな顔。
見てるだけで癒させる。
娘もわたしの下手な抱っこなのに
1時間ずっとニコニコ。
先生にも
「お前さんはホントに愛想あるな」と
ほっぺをツンツンされていた。
愛され上手になるんだよ。
先生が「成績つけてたけど
嫌になってきたから息抜きに来た」
っていっていて…
来週は通知表もらってくるのか。
初めての通知表。
今も小学校は△○◎で評価
されるのかなぁ?
わたしはほとんど○の人間でした。
可もなく不可もなく。
息子はどうかな?
息子に「かいちゃんて先生に
褒められた事あるの?」
と聞いたら
「うん!」
「あのね、シャキッときょうつけしたら
お!いいじゃん!って褒められた!」
「すごいじゃん!他は?」
「ない!」
なんて正直なんだ。
無理矢理探そうともしない。
即答でした(笑)
そういうところ、好きだなぁ。
怒られたのも1回。
褒められたのも1回。
母親として
子どもの通知表は初めてです。
楽しみだな。
絵日記のひつじの絵
わたしがチョット描いちゃったら
なんか上手く描け過ぎて
明らかに息子の書いた感じではなくて
「自分で描き直してよ」と言うも
「いいの。これ上手だから。」
と直さない息子。
「ママが描いてくれた」とか
言うんだろうな…
正直だから。
土日に説得して
描き直しさせたいよぉ。