息子のクラスの懇親会に
行ってきました。
今日は子供を2人とも実家に
預けていたので
早く帰りました。
楽しかった

ホントみんな楽しい人ばかり。
ずっと喋っていたいくらい。
声が枯れて(笑)
わたし喋りすぎなんだろうね。
懇親会の前に
息子を耳鼻科に連れて行きました。
今日も空気を通してもらったけど
「なかなか良くならないね…」と。
追加で薬を貰ったけど
もはや効いてないって。
空気通していても
あまり変わらないって。
アデノイドが再増殖しているのは
少しだけだから
アデノイドが原因というよりは
そもそも耳管が狭いらしい。
耳管狭窄症?とかっていうのがあって
それに近い感じだと言われた。
耳管の狭窄を治す治療はないから
中耳炎になったら
今のように空気を通して治すか
鼓膜切開するか。
今回はもう少しやってみるけど
ダメならまた鼓膜切開しましょう、と。
「チューブは入れたことある?」
と言われたんですが
息子はありません。
「手術の時入れなかった?」と。
入れなかったなぁ。
その頃は少し落ち着いていたし。
通ってる耳鼻科の先生が
割と大げさなんじゃ?と思いたい。
けど、お友達も通ってるけど
そんな事ないんだよね。
むしろ鼓膜切開もステロイドも
2ヶ月とか頑張って治らない時に
「仕方ない」って感じだから…
今回の事も大げさには
言ってないんだと思う。
チューブ入れることになるのかな?
そしたらまた医療センター?
医療センターのキラキラ先生
大学病院に戻っちゃったから
残念だなぁ。
もうこれ以上耳と鼻の事で
痛い思いさせたくないよ…。
いや、でも世の中には
もっともっともーっと
ずっと辛い治療を励まして
頑張ってるお母さんもいっぱいいる。
親になるってことは
こういう事だもんね。
弱音吐いてないで
出来る事を頑張ろう。
先日購入したオトヴェントは
「続けてね」と言われています。
やっぱり効果は出やすいみたい。
息子の中耳炎と鼻の通りの悪さは
その許容範囲を超えてるっぽいけどね。
あ。
来週は娘の医療センター受診だ。
ほんっっっっと
毎週毎週病院ばっかり。
来週はわたしの大学病院もいれて
4回通院あるもんね。
今週も娘の尿路感染と
息子の中耳炎で4回病院。
日曜もいれたら5回か。
子供たちよ、強くなれ!笑
息子の耳のためにやってあげれることが
「耳鼻科に連れて行く」という事しかなく
すごくもどかしいです
