昨日も友達と出掛けてきました。
昨日のお友達は妊娠前まで
月一くらいで会ってた子。
一緒にバイトしていた時は
こんなに仲良くなかったのに。
でも「悪いやつじゃない」
って認識でした。
子供産んで再会してから
「なんでこんなに居心地いいんだろ?」
ってくらいの仲。
服とかの好みが全然違うけど
買い物していても楽しかった。
結局、買い物したお店は
2人とも同じだったから
好み似てるって事なのかな?
昨日、そのお友達から
出産祝いを頂きました

お洋服とオムツ(パンツのM)
を頂いたのですが
オムツ有り難い

もう直ぐ娘は生後半年ですが
オムツは義母に買ってもらったり
頂いたりで
まだ2袋くらいしか買った事ない。
お洋服もわたし好みの
可愛いのを頂きました

80cmだから来年の春夏かな?
カーディガンはUVカットで
ロールアップできます。
90cm+ロールアップなので
長く使えそうな予感

使いやすそう

「ホント泣かないね。
きーちゃんみたいな女の子なら
もう1人育ててもいいよ
」

なんて笑っていました

家も車で15分くらいかな?
遠くはないので
また頻繁に遊んでもらおうと
思っています。
そして、そして
おととい会いに来てくれた友達が
買い物中に買ってくれた
娘のお洋服〜

80cmになるとグンと着れる時期が
長くなるんですよね。
だからシーズンで
「買ったのに着れなかった!」ってのが
無かったのが80cmな気がする。
昨日も一昨日も
女の子一人っ子のママの友達。
「女の子育児も楽しいでしょ?」
って言われました

ホントに楽しい

きっと男の子で生まれてきても
「男の子でありがと」って思ったし
今も「女の子でありがと」って
思っている…。
なんだろ?
不思議(笑)
なんか説明できないんだけど…
きっと2人以上のお子さんがいるママだと
この変な気持ち分かるかなぁ。
わたし特有の変なヤツか(笑)
まだ今も、おむつ替えの時にたまに
「なんで女の子なんだろ?」って
思うんだよなぁ。
理由がありそうで(笑)
スタイも頂きました

裏面にも同じロゴが真ん中にあって
リバーシブルみたい

裏はシンプルなベージュ

使いやすそう

息子の50倍くらいのヨダレ
だすので有り難い。
スタイは1日5回は変えたい。
ただ、ズボラ母…
交換してその辺りに放置しておいたスタイ
次の交換の時に乾いてる…
またソレ付けたり
笑

枚数足りないわけじゃないのに。
息子のお下がりもあるから
20枚以上あるのに(笑)
最近思う事は
7年前よりスタイが厚い。
息子と時のスタイって
ペラペラの安いのが多かったけど
今、そういうの売ってない気が。
↑これ、友達も言ってた。
息子はペラペラでも余裕だったけど
娘に掛けてやると30分で終わる(笑)
女の子らしいね〜

4種類あるみたいなので
他も揃えたいな〜

娘にはまだ早いので
息子が喜んで遊んでいました。
明日7歳だぞ。
大丈夫か?笑
可愛いヤツだなぁ
