今日は娘を
支援センターデビュー
させてきました

朝、思い立って
ちょうどチョット早めに
午前睡したのてで
起きたタイミング10時半ころ
行ってみました。
息子の頃からいる先生が
「わぁ〜!待ってたよ〜!
体調大丈夫?」と
出迎えてくれました。
友達が3月まで下の子供連れて
支援センター行ってたので
そのお母さん経由で
先生も事情を知っててくれた。
頑張ったね。
大変だったね。
こんな可愛い子出てきて
ホント良かったね

そう労ってくれました。
同じくらいの6〜8ヶ月のあかちゃんも
たくさん来ていて
でもみんな常連さんぽくて。
わたしのスタートの遅さを
改めて思い知りました。
でも上の子で色々経験しているのは
本当に強みになりますね。
そして地域で小さい子やお母さんを
相手にする仕事をしていたので
顔が知れているのも
すごく強みになります。
「歯科衛生士さんですよね?」
って声を掛けられちゃいました

スタートは遅くなったけど
この子に対して
わたししか出来ないことも
たくさんあるんだ!
って気持ちで頑張ります

そして息子は今日
歯磨き指導があったみたい

仕上げ磨きしたら舌が赤くて
「学校で赤く染めた?」と聞いたら
「うん!」だって。
そっか…
今日11日か…。
11日に赤染するから
牛乳パック持ってくるように言われ
持たせたんだった。
「よく磨いてるねぇꔛ!」って
先生から声掛けられたらしい。
良い歯の子にだけ渡される
賞状みたいなのも
先日貰ってきた。
下の子もムシ歯ゼロでいきたいな。
せめて乳歯列のうちは。
あ、ちなみに週末に7歳になる息子…
まだ永久歯ゼロでーーーす

グラグラさえしてこない。
もうこの際、クラスで1番遅ければ
いいな〜とすら思う(笑)
話は全然違うけど
今日帰宅した息子が突然
「ジャムって、何がある?」と。
「え?」
「イチゴジャム…他に。」
「ブルベリー・マーマレード
りんごジャム・あんずジャム…」
「それ!あんずジャム!」
「どうしたの?」
「スゴイ味だったの…今日は
パンだったんだけどね。
あんずジャムがヤバイ味でね。」
「残しちゃった。
ジャムつけないでパンだけ食べた。」
「先生にコレ食べられないって言ったら
こんなに残ったのか〜?まぁ、いいか
って頭ポンってされた〜!」
相当口に合わなかったみたいです。
その後も
「酷い味だったなꔛ。
ほんとに食べものなのかな?」
とか
「きいちゃんも小学生になったら
あのジャム食べなきゃいけないのか。
可哀想だなぁ…
でもオレも食べてあげられないしな」
なんて言ってました(笑)
今日は英語教室だったり
大雨が降ったり
色々あったけど
この辺りでやめておきます

明日も良い日になりますように
