GWに行こうとして
途中で大雨に降られて
行けなかった公園…
山梨の花の都公園へ
行ってきました。
GWは出発も午後だったし
雨に降られて良かったのかも。
午後出て行っても
着くの遅いし
全然遊べなくて
勿体ない。
入場料は
大人500円・小学生200円
1日遊べる感じなので
消して高くないです。
丁度昨日まで鯉のぼりが
飾られていました。
鯉のぼりを見つけた時の
息子の嬉しそうなこと

入園前にパパが望遠レンズを
車に忘れて取りに行き
ゲートでパパ待ちしたんですが
「まだ〜?」
「もう…パパ遅い!
」

って楽しみな気持ちを抑えきれず
大騒ぎしていました(笑)
ソッコーで鯉のぼり鑑賞。
しばらく見ていました。
体重が軽いからなのか
上手なんです。
譲ってあげるんだよ!」と
何度も言ったけど…
やりたいお友達、ほぼゼロ(笑)
ひたすらやってて
わたしが売店とかレストランを
偵察に行って戻ってきても
まだやっていたので
「あんまりやってると
お猿さんになっちゃうよ〜」と
言ったけど聞こえてなかったのか
しばらく続けていました。
オムツ変えられるところが分からず
ベビーカーでオムツ変えたり。
木陰でのんびりしました

ひんやりシートを敷いて
保冷剤もしっかり用意していきました。
ホンット暑かった

保冷剤でひんやり涼しいみたいで
背中火照ることもなく
快適そうでした。
夕方には温パックのように
なっていたけど
冷水で冷やすと
また冷たさが回復するって
書いてありました〜。
そしてターザンのあとは
水車を見つけて
ここで長いこと遊んでた。
近くの日陰の椅子で
座って見ていたけど
なんだか男の子の好きそうな
水門開けたりするような
装置があったみたい。
ずーーーっとやってました。
パパも夢中でなかなか動かない

「滝があるよ〜!」と
「冷たーい!」って。
でも「転んでも今日は着替えないよ〜」と
言ったら「転ぶの怖いからやめる」と
そそくさと上がってきてしまった。
そして溶岩の展示スポットへ

入れないので
パパと交代して。
息子は2回入りました(笑)
石から手が出てるみたいで怖い(笑)
ずっといたいくらい。
そしてそのあとお昼ご飯に。
娘は丁度寝ていてくれました。
ありがとう

パパはかぼちゃほうとう。
暑くて汗だくでした。
でもせっかく来たのだから食べたい

ちなみに息子は
安定のざるそばでした

涼しげで良いね。
正解だよ、ソレ。
ってパパママに言われて
食べていました(笑)
お昼食べたお店に
デザインあ展のパンフレットが
置いてありました。
息子に見せたら「ここ行こう!」
って騒ぎ出してしまって。
公園もまだまだ居られる感じだけど
一応ほとんどまわったので
デザインあ展へ移動することに。
富士山をバックに
子供達の写真を撮影して
移動しました。