抱っこ紐は古いエルゴを
使っているんですが…

あ、抱っこ出来ないので
持っているだけで
ほぼ使ってません。

わたしがお風呂入っている時に
娘にギャン泣きされて
困ったパパが
二度ほど使っていました。


無いと困るけど
結構嵩張るし邪魔なんですよね。

車の中でも邪魔で邪魔でショボーン


何年か前からよく見かける
エルゴカバーをメルカリで探したら
手作りされてる方が多い。

わたしにも作れるかな?と
YouTubeで調べたら
簡単そうなので作ってみました。



ダイソーでスナップボタンが買えたので
ストックしてあった生地で
出来ちゃいました。

裏地は水玉。

水玉を表地にしようと
作り始めたんですが
自分の年齢考えたら恐れ多くなり
表をチェックにしました。

でもリバーシブルみたいな感じ。

恐れ知らず的に水玉を表で
使うかもしれません(笑)



カバーつけるとすごーく
コンパクトに纏まりますね。

車に積んでおいても
ヘッドレストにかけておけるから
便利そうです。



あとは手ぬぐいで
お食事エプロン作りたいなおねがい


今日は娘がグズグズで
あやしながら片手間作業だったので
時間かかっちゃいました。

ヘアーバンドも作りたいし。



時間はあるので
ゆっくり作ります照れ


エルゴ使えるくらい
抱っこできるようになるのが
わたしの次の目標ですウインク