息子は妹にとっても優しい

ずっと周りから
「優しいお兄ちゃんになりそう」
と言われていたので
へんなプレッシャーが
無ければいいけど。
昨日は朝から
登園前にセッセと
ミルクをあげてくれた

そして帰宅してからも。
背中に結構負担です。
なのでその後のミルクを
息子がやってくれるのは
カナリ助かっています

泣けばすぐに
「おしゃぶりかな?」
「おしっこ出たかな?」
「またお腹減ったのかも」
なんて言いながら
気にしてあげていて
本当に見ていて幸せ。
キラキラしながら
妹を可愛がる
息子を見ていると
頑張りが認められて
本当に幸せに思います。
「間違ってなかったよね」と。
介護ベッドの端っこで
わたしにぴったりくっついて
寝る息子…
狭いだろうに…。
何度もパパに
「ママ狭いからパパと寝よう」と
説得されるので
今日は保育園帰宅後からずっと
「かいちゃん、予約しよ」
なんて呟いていました。
「ママのとなりに寝るの予約?」と
聞いたら「うん。いい?」と。
「予約の張り紙しておけば?」
と言ったら
紙を見つけてきて
「よやく」と書いて
枕のところに置いていました。
「名前かかなくていいの?」
しっかり名前も書きました

ひらがなの読み書きが
すごく上手になっていて
ビックリしました。
続けてよめるようになったし
自発的に読み書きしています。
必死にやらせなくても
自然とできるんだなぁꕀ、と
実感しました。
わたしがお風呂から上がったら
図鑑を読んでいて
ビックリしました。
【宇宙】の図鑑。
カタカナをマスターしないとね
