みなさん、コメントありがとおねがい

読んでいます。


なかなか返せなくてごめんね。



みんなが
「辛いね」とか
「頑張ってるね」って
労ってくれるだけで
頑張れます!


お友達や周りの人の経験談も
すごく頼りになるーーー。


やっぱり背中や肋骨は
痛くなりやすいもんなんだなぁ。


「わたしだけじゃないんだ!」
ってのも心強くて。


明日しっかり相談してきます。



一人で運転していけるかな?

タイヤをスタッドレスタイヤに
履き替えたら
ハンドルが重くて…

5分運転するだけで
大変なのに
片道1時間です。


しかも2科受診。

やれやれ…。



∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝




今も全く動けなくて
ソファーで横たわってます。


今日は火曜日…


英語教室の日です。


午後、就学前の検査と
保護者への説明会があったので
小学校へ行ってきました。

そのあとで英語なんて無理。

休ませる気満々でしたが
昨日、母が
「早く上がれるから
英語の送り迎えするよ」と
言ってくれたので
甘えました。


ついでに買い物もお願いして
さっき出掛けて行きました。


送り迎えがババでも
夏の入院期間はずっと
そんな感じだったので
ふつうに出かけて行った息子。


むしろ「ババはうるさいなぁ」とか
言う癖に、わたしには
「ママ…大丈夫?」と
優しさ全開!!


息子、なぜかパパとババには
冷たいのよねꕀ。

わたしがいけないのかな?

わたしの態度を見て真似しているのかも。




そして本題の就学前説明会

今回は入学式の持ち物や
入学してから使う物の注文
生活の注意点などなど…。

ランドセルは買ったし
上履き袋は保育園で使っていたもので
大丈夫なんだってꕀグリーンハート

コップ袋も園で使ってるのを
そのまま使えそう。

家に袋なんてたくさんあるし
買う必要なさそうです。

なんならまた作ればいいや。


あとは箱型の筆箱を用意しないと。
「これは鉛筆削りとか付いてない
ホントにシンプルなものが
良いです」って言われました。


楽天で探そ〜(笑)


鉛筆は入学式でもらえるし
他は大丈夫そう。


今日は給食エプロンなど一式
体操着、それから粘土セット
算数セットの注文用紙をもらいました。


出せる人は出して良いって
言っていたけど
あちこち痛くて余裕ないので
今日が締め切りの給食エプロンだけ
注文してきました。

2・4・6号が展示されていたけど
一番大きい6号にしました。

細いけど身長はカナリ伸びたので
今後への期待も込めて6号!

体操着はズボンだけが
なんだか極端にデカイので
ズボン120cm
他は130cmを
注文する予定です。


算数セット…

超大変なんだよね。
シール貼るのが。

でも細かい事とか
嫌いじゃないので
楽しみたいなぁグリーンハート


小学生になると6時〜6時半には
起床しないと間に合わない
なんてお話が。

今起きるの7時過ぎ…

年々遅くなっててショボーン


わたしの体力が戻ったら
3月頃から目覚まし時計を
買ってあげて
トレーニングしていきたいと
改めておもいました。


背中が砕けそうなくらい
疲れましたが
行けて良かったえーん


次は2月14日が1日入学なので
無事に産み終わっていることを
そして、元気に参加できることを
願っています…。


担当の先生にも
「いつ予定日ですか?」と聞かれ
「一月末です」と答えたら

「じゃあ次お会いする時は
お腹ぺったんこなんですね!」と
言われました爆笑

産後は直ぐに体重も戻り
げっそりタイプなので
そうなっていることでしょう(笑)


そして今回は産後がカナリ
ハードだと予想されます。

2月…1日入学
雛人形購入
3月…チビ子初節句
卒園式
お宮参り
お食い初め
記念写真
4月…入学式

大丈夫かな?わたし。


お宮参りは寒いので
お食い初めくらいで
一緒にやろうと思っています。


そしてこのタイミングで
女子を授かるという。

初節句ーーーー。


元気になってしまえば
きっと幸せで
楽しくて
仕方ないっくらいの
毎日だと思います。


同時に適正検査を受けた息子は
なにをやったのか分からず(笑)

迎えに行ったら
ドラえもんをみんなで
見ていました。

「先生のお話あったの?」
「ううん。」

「じゃあなにしたの?」
「塗り絵したよ」




まじか。


大丈夫なのかな?ガーン




最後に…



宇宙戦艦ヤマトに
ハマった息子ラブ


【銀河を抜けてイスカンダルへ〜】が

♪銀歯を抜いて〜イスカンダルへ〜
になっていましたニヤリ

可愛い…ラブ


けど、笑わせないでーーー。

肋骨痛くて死ぬーーー笑