今日は実家でお目覚め。
夜中、旦那の咳で起きる
↓
身体の痛みで唸る
↓
起きてみてトイレ
↓
戻ると旦那のいびきで眠れない
イライラ

でも朝は息子が
「ババ起こしてくるね!」と
わたしより先にババと起きて
ジジと一緒にドラえもん見て
朝のひと時を楽しんでいるので
ホントにラクです。
もちろん旦那は9時半まで
寝てたけどね

わたしの体調は昨日よりまた
更に良くなっている感じ。
一人で歩くのは大変で
旦那に手を引いてもらい
気晴らしにイオンへ。
息子に絵本を新調してやりたくて
「イオンに絵本買いに行こ!」と
誘ってみたら…
「かいちゃんはばばのうちにいたい。
絵本はママがいいの選んできて!」
だってꕀ

普通6歳くらいの子供って
イオンとか好きじゃないですか?
「やったー!」とか
なりますよね?
息子もイオン好きなんです。
室内遊園地で遊んで…
ゲームして…
そして絵本も買ってもらえるのに
行かないんだって。
イオンよりババのおうちで
ババと過ごしたいんだそう。
もう、よく分からない。
数年前から買い物が嫌いで
スーパーも行きたがらないし
しまむらやユニクロも大嫌い。
行けばそれなりに
お菓子とかジュースとか
買ってあげていて
たしかに待たせるけど
そんな嫌な思いは
させていないはずなのに。
どんどん一緒にお出かけ
出来なくなるんだな…
寂しい

そんなわけで
前置き長かったけど
主人と二人でイオンデートでした

しかも歩くのしんどくて
手を引いてもらうから
なんかラブラブな
夫婦のようになってしまった。
たまにはいいか

息子に絵本を選んで…
今日は2冊。
また息子の反応と一緒に
記録します❤︎
サイゼリアでランチしてきました

主人が「お腹が洋食の準備してる」
とか言って…サイゼリアに。
わたしはリゾット
主人はお決まりの
ミートソーススパゲティ

そのほかにプチフォッカ?とか
色々注文したのに
¥2000未満で済むお安さ。
期間限定の
セロリのピクルスを注文。
でもアッサリ。
美味しかったです

¥199とか…
「良いんですか?」って感じ。
これスッゴイ美味しい

ほとんど主人とシェアして
食べたけど…
さすがに食べすぎて
満腹でした。
立ち上がると
それだけでお腹張るし

夕飯の買い物は…
出来ませんでした。
あとで主人がお遣いしてくれるって。
こんなに身体がしんどくて…
産んだら体調とか
体力とか戻るのかな?
本当にそれだけが心配。
今、辛いのは仕方ないけど…
でも周りの妊婦さん見てると
こんなヘロヘロな人いないし。
毎日毎日
「悪阻よりマシ。悪阻よりマシ。」
って言い聞かせているけど
正直、お腹の張りが辛いのも
背中の痛みが辛いのも
それは結構つらくて…
膠原病を発症した頃の
何をするにも辛いのを
思い出してしまう。
でも…うん。
悪阻よりマシです。
話が逸れてしまいましたが
イオンの帰りに
息子の勉強机を
注文してきました

ニトリの薄型のもので
リビングに置くつもりです。
お値段格安

ランドセル買うようにꕀと
義両親に頂いたお祝いの
残りで変えてしまうくらい。
先の事はどうなるか分からないけど
とりあえずリビング以外に
勉強机をおいても
絶対に使わなくなるので
・リビングにおける
・場所を取らない
・高価な物はいらない
・なんなら手作りでもw
くらいな気持ちで探してました。
お得意の楽天とか
色々探したけど
やっぱりニトリが断然お得!
実際に触って見れるし。
息子はランドセルの時同様
あまり興味ありません。
「これが良い!」とか無い。
わたしがこういう子に育てて
しまったのかなぁ?と
悩んでしまうくらい…興味なし。
でもデスク売り場で座ってみて
「こうやってお勉強するんだね?」って
目を輝かせていたので…
必要ないかなぁ?とかも
思ったけど
やっぱり買う事にしました。
欲しがらなくても
買ってもらえるって
思っているのかなぁ?
一人っ子の特権だよね。
わたしなんか超絶アピールして
やっと買ってもらえるꕀみたいな
境遇だったのに(笑)
先日、義母が祖父母参観に来た時
散らかったおもちゃコーナーを見て
「ここ片付けて勉強机にしたら?」って
息子に言ったんです。
そしたら息子が
「勉強机ね。なんか色々と
考えてくれているみたいだよ」
っでババに返答していました

可愛い…

あれがいいとかこれがいいとか
言わないクセに…
「考えてくれている」ってのが
わたしたちの親心が
伝わっていたんだなぁꕀと。
ジーンとしてしまいました。
また勉強机については
記録していきたいと思います。
納品は11月中旬だそうです
