息子が保育園で熱を出しました。

わたしじゃなく
主人に電話がいく寂しさ。


昨日、マスクをして
会いにきました。

副鼻腔炎と中耳炎の治療中ですが
また風邪をひいた様子。


昨日もだるそうで
わたしの膝に登ってきた時に
「なんか元気ないな」と思いました。


だからこそ
「寂しくない?」って聞いた。



怠かったのかもしれない。



昼の熱は38℃超えだったそうですが
午後、ババと病院に行った時は37℃台
だったとのこと。

扁桃取ってもこんなに
体調崩すとは。



生活の変化のせいもあるかな。

突然こんなに体調崩して。





¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮




昨日、母に貰ったお花


{82D6C2FE-FE95-4CB0-A5B4-C73BA63D84CE}


わたしの大好きなひまわりでした

誕生日おめでとう
元気な赤ちゃんを生んでね!

とメッセージが添えられていました。


ありがとう

母は息子を積極的に預かってくれて
協力してくれます。

マイナスな事は何も言わずに
応援してくれています。


「子供は一人で十分だよ。
無理して自分が死んだら
残された人はどうするの?」

そう心配していた母。



でもありがたい事に
何も言わずに
仕事を休んで
息子を見ていてくれます。



¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮



自分でヘパリン注射を始めてから
4日目になり、だいぶ慣れました。

{39362B59-86B5-4ADB-A72E-47D97117170F}

今朝は皮膚のつまみ方が下手で
チョイと痛かったですが。


そして、打っている部分は
相変わらず腫れて痛痒いです。



お見苦しい写真ですが…
記録の為に。

太ももの外側に打っています。

{9095A4E0-2048-4A14-B922-2FE3C14E66D1}


日をますと、赤紫の部分が
大きくなります。

大きさで「3日前はこれだな〜」って
分かるくらいです(笑)


今のところ
右側の大腿外側部に夜
左側大腿外側部に朝
打っています。





今日は体調がイマイチで
昼頃から吐いていて
胃袋は空っぽのようです。


それでも吐き気が襲ってくるので
怖くて怖くて。


眠ってやり過ごしていましたが

16時頃、耐えられず吐き止めの
点滴をしてもらいました。




でも、2歩進んで1歩下がる…

そんな感じなら良いなぁと。


今日はまだ足踏み状態。



鼻血がでます。
病室の乾燥のせいかと思っていましたが
ヘパリンの副作用の可能性もあるとか。

看護師さんが心配して
「先生に話しておくね」と。

何度も確認に来てくれます。


今日は主治医と
新生児エリテマトーデスについて
話をしました。

抗SS-A抗体の検査結果が
なかなか送られてこないらしい。

「でも多分値高いと思う。
前回2回の検査で高い値出てるから」

ってサラーっと怖い事言ってた(笑)


昔、息子を妊娠する前に
医療ドラマ【医龍】でSLEのお母さんが
新生児エリテマトーデスの子を産んで
帝王切開後直ぐに新生児に
ペースメーカーを入れるオペを見た。


正確には「自分にも可能性がある」と
思ったら怖くて怖くて
泣いてしまって見れず
主人に慰められた記憶が。


主治医に「むかーし医龍でやってたよね」
と言ったら「そうなの?」と。


「もう長い事医療ドラマ見ないんだ〜」
と、10年くらい見てないらしい。
医大入った頃からってことかな?
「なんか見れない」って。

「現場を知ってると、ツッコミどころ
満載すぎて見れないよね」と言ったら

「そうそう。そんな感じ。
周りに実際どうなの?って聞かれるけど
ドラマを見てないから分からないとしか
答えられない〜」って。


忙しいってのも大きな理由だよね。


そんなこんなで医龍の話から
逸れてしまいましたが
先生と話した後に
ネットで新生児エリテマトーデスを
調べてしまい…

改めてドーンと落ち込みました。



息子の時と同様に
赤ちゃんの心臓をエコーでよく観察
何かあれば出産は帝王切開も視野に入れて
出産時は小児科立会い

とのことです。


新生児エリテマトーデスで
ペースメーカーを入れた場合
予後はあまり良くないみたい。


時間もあるし
体調が良い時は
検索魔になってしまう。


そのせいで今日は
昼から吐きまくっているのか?


ストレス抱えないように
今はのほほんといくべきですね。