今日は息子を耳鼻科に…
連れて行ってもらいました。

わたしはチョット無理

昨日よりはだいぶ良いですが
昼前から実家に預かってもらいました。

耳鼻科はパパと。


副鼻腔炎の治療と…

まさかの

滲出性中耳炎になってた。



少し前に(一昨日くらい?)
「お水の中にいないのにこっちだけ
お水の音するんだね〜」
独り言を言っていた息子。


しかも左耳いじってた。


やっぱり左耳が滲出性中耳炎。


「まさか」とおもったけど
そのまさかでした


週2で通わなきゃ。


こんな体調で…

お母さんに頼る事が増えそう。



今日は父が息子を
市民プールに連れて行ってくれた。

パパは…なにしてん?
って感じですが
わたしのお昼を用意してくれたり
買い物に出てくれるので
助かります







今日はコードブルー再放送してたので
チラッと見てみたら…


面白くて最終回まで
しっかり見てしまいました(笑)



わたしも大学病院に入院したり
普段もお世話になってるので
「こんな美人な女医ばっかり…
ありえないわ」とか
「化粧濃くない?」とか

そういう事ばかり気になって
いたんですが(笑)
でもどんどん入り込んでしまった。

きっと救命救急で働く人は
色々気になって落ち着いて
このドラマ見れないですよね。

昔、押尾学のドラマで
歯医者のドラマがあって
ツッコミどころ満載で全然
ドラマに集中できなかったことを
思い出しました(笑)


話が逸れたけど
医療ドラマを見ていると
「頭が良かったら医者になりたかった」
っていつも思うのに
実際に病院でお世話になって
「医者になりたかった」と
思う事がないのが不思議。

結局、救命救急的な事に
カッコイイ!って憧れるって
ことなんだろうなぁ〜。


個人的に息子には
膠原病内科の医師か
耳鼻科の医師に
なって欲しいと
勝手に思っている母(笑)


息子は最近
「病気ってどんなのがある?」と。

そしてブツブツ言ってました。
「中耳炎〜副鼻腔炎〜つわり〜
胃腸炎〜……」


ん?

つわりは病気ではないぞ。


息子の中では今のママは
病気で寝込んでると思ってるのかな?


肝心な「膠原病」が抜けてるし。


病気の話ばかりをする息子に
パパは
「病気の話やめて明るい話しよ」
って言っていました。


「お医者さんになる学校行けば
病理学っていっていろんな病気の
勉強する時間があるんだよ」
と言ったら「ヘェ〜!」と
楽しそうでした。


悪趣味だけど…


わたしも病理学好きだったから
なんとも言えない(笑)



3連休ですね。
世の中はお出掛けかな?
引きこもりの連休。

悲しすぎる。