緑茶と烏龍茶が飲みやすくて
ずーっと飲んでいます。
麦茶は臭いがダメ…
ほうじ茶に変えてみようかなぁ。
「飲めるものを。食べれる物を。」
が前回の妊娠から得た事。
今回は頑張りすぎずに
考えすぎずに過ごしています。
息子の時より明らかに飲食できているので
くよくよする気持ちも少ない。
唇がガサガサで
手の甲も像のようです。
時々指先が痺れます。
水分足りてないなぁ〜と感じたら
頑張って飲みますが…
気持ち悪い時は逆に
唾液が滝のように出ます。
常にカバーをかけたペットボトルを
持ち歩いていて(家の中で)
そこに吐き出しますが
500mlがいっぱいなる。
嘔吐じゃなくて唾液なのに。
でも主人は
「出してるから気持ち悪くならない
のかもしれないよ!」と。
わたしもそんな気がします。
飲める時に飲む。
唾液は無理せずに出す。
息子妊娠中はケトン+4を経験。
それに比べたら
今のところラクです。
辛かったら点滴をしてくれる
先生が車で2分の距離。
「ダメなら早めに入院しちゃお。
お子さん気になるけど
そこまできたら我慢しても
良くはならないからね」
と言ってくれる優しい先生。
性別ってもう決まっているんですね

毎日毎日「頼むよ男の子〜」と
言っていたけど…
女の子だったら可哀想なので
今日からは控えます。
元気にそだってね

体重は初期だと1kgくらい増えると
ネットで読んだけど…
1kg???
食べづわりの人はもっと増えるし
つわりの人は減るし…
一番微妙な1kg(笑)
今のところ−3.5kgです。
息子の時とあまり変わらないかな。
妊娠全体で10kg増えて大丈夫と
言われているので
13.5kg増えて大丈夫だね

妊娠後期なんて
水飲むだけでも
空気吸うだけでも
体重増えてた気がするので
体重の減りは気にしない。
ラッキーと思っておこう。
やっぱり2回目だと
気持ちの持ち方が違いますね。
初めての妊娠の時…
今ぐらいの週数で子宮頚がんが
確実になりました。
主人が医師に
「治りますよね?子供産めますよね?」
と聞いた時に
「はいとは言えません。
悪性の物ですから」
と冷たく言われました。
今でも覚えています。
辛くて悲しくて悔しくて…
主人にいらない心配かけて
両親も不安にさせて。
わたしはなんて奴なんだ。
赤ちゃんに何かあったら
生きていけない…。
帰り道、車の中で
ワンワン泣きました。
つわりの吐き気も忘れて
泣き続けました。
きっとそのストレスで
つわりも悪化していたと思います。
あの時の自分に
「大丈夫だよ。
可愛い男の子産まれるよ。
今頑張っておけば
すごく楽しい日々が
待ってるよ。」
そう言ってあげたい。
そして今はまだ
子供2人を育てる自信もなく
実感もなく。
未来が予想できないと言うか…
また元気な赤ちゃんを産んで
楽しい毎日を過ごしたい。
「お兄ちゃんが行ってる保育園行って
お兄ちゃんが行く学校行こうね」
「元気に産まれるんだよ〜」
そんなことばかり話しかけています。
なーんか、お腹がはばったい。
出てきたような…
とにかく胸がかゆい!
左がかゆい!
今回もまた
腹より胸が成長しています

そして、爪がすごい早さで伸びる。
家事できてないからなのかなぁ?
怖い…
何にもなさすぎて。
事件がつわりしかなさすぎて。
このまま平和に
出産までいけますように。
神さまお願いします。