今日も暑くなりそうですね。

息子は今年初のハーフパンツで
登園していきました

スースーするのが苦手なので
毎年「やだ。長いのにして。」と
ハーフパンツを拒否するのですが

昨晩暑かったので
パジャマもハーフパンツに。


「涼しくて良かったでしょ?
保育園にも短いので行く?」と
聞いてみたら

「うん!そうする!」と
この時期おきまりの
短いのヤダヤダが無かった


成長した証でもあるかな?




そして車は直りました。

【かぶる】と言われる症状らしく
何度も何度もエンジンかけるボタン押して
ようやくかかりました。

パパ、どこかに電話していたけど
車屋さんかなぁ?
お世話になってる整備士さんかなぁ?



エンジンかけてすぐに切ると
こうなることがあるんだって。

前日に主人が駐車して
前に出過ぎてたから
もう一度エンジンかけて下がって
直ぐにエンジン切ったらしい。


どうやらそれが原因。



確かにスペーシアに変えてから
自然とわたしはソレをやらなかった。

ボタンでエンジンかけるのが
初めてだったから
なんか怖くて(笑)

でも前のラパンではそんな事しても
一度も無かったのに…


かぶりやすい車種とか
買いあたりみたいなものが
あるのかもしれないですね。


パパに車貸すと
ろくな事ないなぁ。

まぁ、今回はわたしが
「ガソリン入れてきてほしい」って
お願いしたのだけど。


ラパンの時に
道の真ん中に落ちていた鉄の塊を
避けずに通過して
車のお腹の部品が割れました。

結婚する前だったから
本気でムカついた(笑)

車屋さんで見てもらったら
「何かが漏れるとか、そういう大事な
部分ではないので様子見てて下さい」
って言われました。



そして、結婚して直ぐの時に
これまた何か落ちてるのに
避けないでパンクさせた。


峠超えて美術館に
お出掛けした時で
その時も「何してくれてんだよ」
って結構ムカついた(笑)

結婚してたから
「あぁ、大きな出費…」と思った記憶が。


でもその数週間後に
息子妊娠してるのが分かったんだ…確か。


懐かしいなぁ。



まぁ、結局思い出になるのか(笑)



自分の車は大切に乗るのに…
やっぱりなんか胸くそ悪いな




昨日の夕食後
少し体調良かったので
母子手帳と一緒に貰った冊子に
目を通しました。


{8F7C4152-4172-4002-8D96-B6B30BE89BD3}

うちの市、マタニティーマークは
ステッカーしか貰えないらしい。

保健師さんは仕事仲間なので
みんな知り合いなんですが

「大きい声じゃ言えないけどさ…ケチだよね」
なんてコソコソ話して来た。

よその自治体はどうなのかな?

息子の時は貰えたのに。

捨てないでとっておけば良かった。



お世話BOOKの赤ちゃんを見て
息子が「可愛い〜♡」って。

「赤ちゃんのお世話の仕方が書いてあるよ」
と教えたけど…
赤ちゃんの写真にしか
興味は無いようです(笑)

お世話の仕方とか…
懐かしい。

母乳やめてから4年以上
オムツも3年以上

産むのなんか6年以上経ってしまって(笑)


もう初産みたいなもんか。


あぁ、そんなに経ったんだな。

正直「また1からか(笑)」って
何度も何度も主人に言っています。


主人は前向きで
「また楽しみだね」とかしか言わないけど
わたしは不安も大きい。

でも離乳食だけは
今から楽しみです


そしていつも指導だけの立場で
「上の子のおやつを欲しがる下の子」
「下の子はムシ歯になりやすい」
そんな話をしているので
いかに下の子が甘いものに触れやすいか
この目で確かめるのも楽しみ。


買い足すものもオムツとおしり拭きと
ベビーバスと湯温計くらいかなぁ。
哺乳瓶…捨てたかな?
探さないと。
買う物もあまりないので
やっぱりウォーターサーバーを
導入したいな〜と
思っています


¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮


毎日寝ているだけなのに
夜、壁に脚をかけて上げると
凄く気持ちいいです。

妊婦さんだから
循環悪いのかな?
足先の冷えも強いし。
逆に動かないからこそコレが
気持ち良いのか?
{40B75E2E-E861-49AC-A6C5-820CC3C3379D}


全然歩かないので
もともと筋肉のないわたしの脚は
更に筋肉が落ちてしまいました。


まだまだ動ける気がしない。


今日も頑張ります。