今日は特に冷え込みが厳しい気がします。
窓はまたガチガチに凍っていたし、ストーブを消すと直ぐに部屋が冷えてきてしまう。
一昨日から微妙に頭が痛かったり、背中が凝ったり…
寒さとレディースデーのダブルパンチです。
バタバタしていて書けていなかったのですが、息子の脚の裏にある湿疹のような物を診てもらいに皮膚科に行ってきました。
月曜日、医療センターの予約の後に、息子がイボを焼いてもらっていた女医さんの皮膚科に。
そしたら休日当番医のあとだったのか、月曜日なのにお休み。
でも保育園休ませたので、どうしてもその日に皮膚科でみてもらいたくて…
ネットで探して、わたしが学生時代に肝炎の予防接種をしてもらった医院が皮膚科もやっているようなので行ってみました。
「え?ここも休み?」って思ったくらい車も人気もなくて…チョット不安に(笑)
でもうちの後から続々とひとがきて、待合室の椅子に座れないくらいになってました。
ホッと一安心。
混む前に診てもらえて良かったです。
先生も「なんだこれ?」って言うくらい、謎な湿疹です。
膿んだりジュクジュクしていないので、重篤性はなさそうだけど…珍しいねぇ。と。
とりあえず、弱いステロイド剤を1日1回塗ってみて2〜3週間様子見です。
効果あればいいなぁ。
それにしても虫が這ったようで気持ち悪い…
息子自身からは見えないので気にしてないけど、暖かくなる前に治したいなぁ〜。
プールの時期までには。
本当は入院の前に「もう2週間もだし皮膚科に見てほしい」と思い、受診しようと思いました。
でも入院の3日前だったので、投薬されても手術前だしな…と思い、入院してから相談すれば皮膚科に連携してくれるだろう!と思い込んでいました。
入院した日に相談して、病棟の看護師さんが「なんだろうね〜。入院中に皮膚科かかれるかな」と言ってくれたので皮膚科に呼ばれるものだとばかり思っていたら、夜遅くに手術担当の看護師さんに「湿疹はかわりない?」って聞かれて「はい」って…
診るわけでもなく終了しました。
それから手術も終わり、まったく触れられず。
比べちゃいけないけど、すごく、すごく、すごーく感謝もしているんだけど…
わたしが入院する大学病院はいつも「ここが気になる」って言うと、その日のうちに皮膚科とか紹介してくれるんです。
ましてやわたしはSLEなので、膠原病内科と皮膚科の連携は固いものがあるとわかりますが。
産科の時も、早朝から薬にアレルギーが出て、その日の午前中に皮膚科に紹介してもらったり。
だから今回の対応がどうしても腑に落ちなくて…。
自分の事じゃなくて、我が子の事だから特にそうなんだと思いますが。
息子が産まれたのも大学病院なので、最初、今の病院で「手術が必要とは思えない」と言われた時に大学病院の耳鼻咽喉科に紹介して貰おうかとも考えました。
でも片道1時間近くかかるので、入院中パパに会いたいだろうし…大変かなぁ?って。
そうこうしている時に、今の主治医が担当になってくれて「手術しちゃった方がいいんじゃないかなぁ?」と提案してくれたので、あれよあれよと手術へ。
耳鼻科の先生はみんな良い先生で、すごく子供思いです。
だから先生にはすごく恵まれたと思います。
すごく、すごく、すごーく感謝しています。
「手術をしてからも風邪の回数が減らないとなると、小児科で詳しい検査もしてみましょう」と言われています。
今の病院にも小児科はあるけれど、もしそうなったら息子が産まれた時に診てもらっていた大学病院の小児科にかえようと思っています。
感じ悪いかなぁ?
どうなんだろ?
でも、主治医はその大学病院付属の医学部出身なので…感じ悪いことないか?笑
とか変な事、あるかないか分からない事まで考えてモヤモヤしています。
それもこれも、この謎の湿疹のせいで。
インフルエンザが流行ってきています。
近くまで忍び寄ってる感じ。
インフルエンザの可能性があって熱が出た場合、どこに連れて行けばいいんだろ?
医療センターの耳鼻科で「また風邪ひいちゃったらおいで」と言われている場合、インフルエンザの可能性あってもそこでよいのか?
手術の時期が悪かったな…笑
今更だけど。
さて。
掃除して、仕事です。
息子が「ここにう○ちみたいなの落ちてる。あっちにはニンジン、そこには髪…頭のコレね。そっちには紙…お掃除しないと。」だって。
はいはいはいはい…
分かってます、分かってます

リビングにう○ちはヤバイだろ(笑)
あなたの食べこぼしだよ!
「う○ちじゃなければ、レーズンかな?なんだろ?」と言ってました。
髪の毛がたくさん落ちているものだから
「ママのだよね?ここで髪の毛切った?」と。
細かいっっ!
そんなところで切ってないし。
将来のお嫁さん、苦労しそう。